ザ・ベイフォレスト小田原へ その5のつづきです。
キングマンからラスベガスへ! その1
※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。
キングマンでのちょっとした観光を終え、
いよいよ次の目的地は我が家の定番 ラスベガス です!!!
いつもと違う行き方で色々と素晴らしかったです。
“キングマンからラスベガスへ! その1” の続きを読む
ラフリンからキングマンへ!
※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。
ネバダ州の小さなカジノ街ラフリンでの滞在を終え、
次に目指すのはアリゾナ州にあるキングマンという街です。
事前の学習無しでとりあえず行ってみました(笑)
“ラフリンからキングマンへ!” の続きを読む
最安値!? アメリカでのレンタカー予約が完了しました
この冬休みのアメリカ旅行で利用するレンタカーの予約が完了しました!
“最安値!? アメリカでのレンタカー予約が完了しました” の続きを読む
Calico Basin Red Spring Park
※2013年 年末の旅行記です。
ラスベガスの中心部より車で約30分のレッドロックキャニオン!ではなく、
その近くにあるキャリコベイシン レッドスプリングパークという公園へ行ってきました。
“Calico Basin Red Spring Park” の続きを読む
Ethel M Cactus Garden Lighting
Ethel M Cactus Garden Lightingという
ホリデーシーズン限定のイベントに行ってきました。
“Ethel M Cactus Garden Lighting” の続きを読む
一路?べガスへ
途中で1泊立ち寄ったBarstowから一路、ラスベガスへ向けて出発です。
“一路?べガスへ” の続きを読む
Barstow Stationに立ち寄ってきました。
Barstow Stationという
ちょっとした休憩が出来たり、お土産を購入出来るスポットに立ち寄りました。
(注意:駅ではありません!)
場所はこちら!
大きな地図で見る
I-40というニードルズへ続く道への途中にあり、
I-15 Northへの入口近くで便利な場所にあります。
こちらは裏側です。
バスなどの大型車用の駐車場からはこちらからのアクセスになります。
店内です。
ダンキンドーナツやパンダエキスプレスがありますね。
キャンディーショップ、チョコレートショップです。
甘いものも沢山あります。
チョコレートショップ、パンダエキスプレスです。
美味しそうなものがずらりと並んでいますね。
ミネラルウォーターは氷で冷たく冷やされています。
1ガロンボトルも500mlなどと同じ扱い…さすがアメリカです。
クリスマス用のCandy caneです。
スマホ用ゲームでおなじみのAngry Birdsです!
可愛らしいですね。
サンドウィッチ屋さんです。
軽食の種類がとても多いです。
なにかの自動販売機です。
ロトくじの自動販売機ですね。
買い方がよくわかりませんが、自販機を見たのは初めてです。
このBarstow Stationという場所ですが、
ロサンゼルス〜ラスベガスなどの長距離バスの多くが休憩場所として利用するポイントなのです。
以前、中華系長距離バスを利用した際に休憩場所として利用したことがありますが、
隣にはグレイハウンド(アメリカ国内の長距離バス)の休憩場所でもありました。
他にもグランドキャニオンへのバスが休憩している様子もみられました。
立ち寄った理由はこちら!
戦利品です。
出発前に『現地でしか入手できないものでルート66関連商品』を頼まれたこともあり、
今回は看板を2種類、こちらの売店で購入してきました。
さて、そろそろべガスに向けて出発です!
California Inn Barstow
2泊目はBarstow(バーストゥ)という山の中にある小さな街にある
California Innで泊まりました。
場所はこちら!
大きな地図で見る
ヒストリックルート66沿いにあるモーテルです。
ルート66といえば最初に出来た国道として大変有名な道でもあります。
到着しました!
大きなサボテンがある建物です。
まずは荷物を車に置いたまま、フロントでチェックインです。
カードキーを受け取ってから
部屋の近くまで車を移動させて荷物を降ろします。
今夜の宿は内廊下です・・・安心。
この廊下をずーっと歩く・・・ではなく、
フロントから1番近い部屋となりました。
荷物が多いのでとても助かりました。
こちらが今夜泊まる部屋です。
エクスペディアで予約、1室朝食付きで4,857円と超格安!
前日とは異なり、部屋の床がまっすぐです(笑)
バスルームなども清潔で壊れている箇所などもありません。
ようやく安心して部屋で落ち着いて寛げそうです。
・・・が、
この後、少し長時間の外出をしたので、
あまり寛ぐ時間は無かったような気がしますが、
ぐっすりと熟睡出来る非常に居心地の良い部屋でした。
朝です、朝ご飯です。
ワッフルメーカーにスプレー式のオイルを吹き付けて、
生地を流し込んで自分でワッフルを焼きます。
特に男性にウケていたような…みんな楽しそうに焼いていました。
完成!
ちょっと生地が足りなかったかも・・・。
本日の朝食です。
このモーテルの朝食はコンチネンタルではなくホットミールです。
ソーセージの他にも何かあったようですが、
少し出遅れてしまい、何があったのが分からず終い。
ロビーにはクリスマスツリーとプレゼント。
この横のテーブルには
モーテルのすぐ隣のIHOPのメニューもありました。
歩いて行ける距離にある食事処としてオススメ!なのでしょうね。
外観はこんな感じです。
フロントは客室とは別棟です。
こんな感じでサボテンが伸び続けます。
屋根を切ってあります。
こちらも外観です。
これから成長するサボテンのために屋根が切られています。
モーテルの裏側(北方向)を見ると何も有りません。
大変居心地が良いのに割安な宿泊料金は非常に魅力的
さあ、3日目はさらにI-15を北上します。
割とラクな行程・・・のハズです。
Ontario Millsへ行ってきました。
Ontario Millsというアウトレットに行ってきました!
場所はこちら!
大きな地図で見る
ランチ休憩をしたテメキュラからは車で1時間ほどで到着。
オンタリオミルズは5〜6年振りくらいです。
前回はロサンゼルスからラスベガスまでのドライブの途中に立ち寄り、
買物をしている間に日が暮れてしまい、
ラスベガスに到着したのが深夜だったと記憶しています。
今回は夕方に到着し、買物を済ませた頃には外が真っ暗!!
さあ、急いで買物へ!
あーっ…もう帰宅ラッシュが始まっているのでしょうか。。
そろそろ近づいて来ました。
このままインターチェンジでI-10に乗り換えます。
(オンタリオミルズはI-10からでもI-15からでもアクセス可能)
ようやく到着です。
久しぶりです!
モールの外周すべてが駐車場なので、
なるべく知っている、分かりやすいお店から館内へ入ります。
・・・ということで、JCPenneyより入店します。
んっ!?
JCPenneyの様子がおかしい!
あまりにも品薄過ぎる・・・おかしい!
と、思ったら
オンタリオミルズより撤退する…らしいです(残念)。
売れ残りの商品は、ホームベーカリーや派手な色の服など
選ぶに選べない感じでいやはや残念。
目的のお店に到着!
入口でクーポンをもらいました(誰でももらえる)。
アフタークリスマスセールを待てずにやって来ました、COACHです。
個人的な雑感ですが、
観光客がよく訪れる店舗よりもローカル店舗のほうが
実は品揃えが豊富なのではないか?と思っての来店です。
こちらの店舗の品揃えは良いです!
店内をぐるり1周し、気になる商品を手に取って価格をチェックして、
店員さんを呼んで値引き後の価格を聞き出し、財布と相談して…。
気に入った柄や型のものを数点購入し、大満足。
旅の序盤からいきなりの大出費でした(笑)
バッグの収集癖がある私としては嬉しい限りです。
他のお店も一応、名前のみチェック。
この数年、Michael korsというブランドが気になり、
オンタリオミルズでも見かけたのですが、
COACHでの大出費のため、あえてのスルーで買物終了。
他にもニーマンマーカスのアウトレットやBody & Bath Works、
ギラデリチョコレート、Old Navyなど気になるお店が沢山ありますが、
あえてのスルーです。
理由は、カリフォルニア州よりネバダ州のほうが若干州税が低いので、
なるべくネバダ州(ラスベガス)の滞在期間にお買物を…ということです。
さあ、急いで今夜の宿へ・・・あと1時間半ドライブを続けましょう。