Hilton Grand Vacations Club at Flamingo パブリック編 その1

※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
HGVCフラミンゴのパブリックスペースをご紹介します!


とても大きなクリスマスツリーです。
アメリカに滞在するとクリスマス当日を過ぎてもツリーがすぐには撤収されないのが嬉しいです。
日本だと12月26日からすぐにお正月モードになりますからねぇ(汗)

1Fの中庭側にある入口のソファです。
誰でも使えるのですがなかなか使う機会がありません。
どちらかというと忘れ物を取りに行ったときにもう一方がここで待つようなイメージです。
さて、階段を上がって2Fのパブリックスペースもご紹介します。

少し凹んだ部分にはこのような応接セットのようなものがあります。
どこかへ出かける前の相談などに便利なスペースだと思います。

こちらも応接セットのような凹んだスペースです。
こういった場所があれば助かる人がいるのでしょうね・・・きっと。

1Fから見上げた場所=フロントのすぐ上にあるピアノです。
自動演奏機能つきなのですが使われている形跡はありません。
だからといって私が弾いて良いやら悪いやら・・・。
街中や駅など街頭に設置されている誰でも弾けるピアノと同様に
時間を決めて自由に弾いて良いような案内板があれば
フロントのBGMとか誰かが弾いてくれそうな気がしますけれど・・・無理かなぁ。
再び1Fに降りると・・・

ホットチョコレートの無料サービスです。
発泡スチロール製のカップへホットチョコレートパウダーを入れて
熱湯を注げばあっという間に出来上がります。

オーナーズラウンジです。
こちらで先ほどのホットチョコレートをいただきました。

こちらもオーナーズラウンジの一角で
ビリヤードと卓球を楽しめるスペースとなっています。
ここまでやってきたついでにチェックイン時にいただいたカード?を
1FにあるHGVC専用デスクに持参すると・・・

HGVCオーナー向けのウェルカムギフトのようです。
HGVCのプレビューコーディネーターの方によるオーナーズのポイントが付与されるとのことでした。
「プレゼンテーション(HGVC見学会の参加)はどうする?」と尋ねられたので
「No thank you」と伝えて終了。

それとは別にオーナー向けにこのような冊子とカードをいただきました。
Expirationの部分が空白になっていたけれど大丈夫?と思ってみたり
これがアメリカンクオリティだと思ってみたり。
いろんなレストランで割引サービスがあるらしいのですが、
残念ながら行きたいお店や興味のあるお店が無いというか、
レストランに出向くのが最近は億劫になってしまったりでまったく活用できませんでした。

HGVCのSNSにハッシュタグをつけてアップロードせよ!のような感じの遊びがあったので
少しだけチャレンジしてみましたが、微妙な感じとなりました(笑)