Hilton Grand Vacations Club(HGVC) at Flamingoに到着!

※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
前回の記事でネタバレしてしまいましたが、
今回はHGVC at Flamigoに滞在となりました。

年末年始をHGVCフラミンゴで過ごそうと思ったら
予約開始と同時ぐらいに予約を入れなければなかなか空室を見つけることが難しいのが普通です。
しかし、今回はラッキーなことに2ヶ月くらい前に予約が取れたのです!
予約した部屋のタイプは1ベッドルームスイートです。
まずはHGVCフラミンゴの車寄せに車を停めてから
トランクに入れてあった荷物を全て取り出すのですが、
その量の多さにベル係の方が驚いていました(笑)
実はチェックイン前にスーパーマーケットに立ち寄ってきましたので
水などの重たい荷物まで一緒に運んでもらい、とても助かりました。
フロントで空室確認をしてもらったところ、
今回はチェックイン時期も、チェックイン時間も
どちらもやや遅かったこともあり、
希望していたサウスタワーの空室がないとのことでメインタワーの低層階に決めました。
それでは、以前は我が家のホームリゾートだったHGVCフラミンゴをご紹介します!

こちらがダイニングテーブルです。
食事のときに便利です。

こちらはリビングです。
大きなソファがありますが、3〜4名での宿泊のときにはソファベッドへと変身します。

こちらがキッチンです。
HGVCフラミンゴのキッチンは入口からの動線上にカウンターが設置されていることが多いです。
ラスベガスの他のリゾートの場合はリビング側に向かってアイランドキッチンであることが多いです。

マスターベッドルームです。
昔あったような象型にされたタオルなどはもうありません。
そして・・・悲報です!

HGVCフラミンゴの部屋からジャグジーが無くなってしまいました。
とても残念だと思います。
バスタブの形も丸型から三角へ変化して広々とした印象が消えてしまいました。
我が家的にはHGVCフラミンゴは今後の選択肢から外して良いと・・・思いました。

バスルームのアメニティはPeter Thomas Rothで変更はありません。
ヒルトンのアメニティを好まれる方も多くいらっしゃいますが、
我が家ではアメリカ到着後にホールフーズでシャンプーやボディソープを買うようにしています。
ホテルアメニティも良いのですが、よほどお気に入りの、滅多に使えないハイブランドでない限りは
ホールフーズなどで販売されているオーガニック商品や動物実験をしていない商品、
なるべく身体に負担のない商品などを選ぶようにしています。
最近のお気に入りはAveenoのラベンダーボディソープと
Jasonのティーツリーシャンプーです。
これらをお風呂セットのような感じでホテルに持ち込んでいます。

シャワーブースです。
固定式シャワーで角度が少しだけ変えられる程度です。
ハンドシャワーが未だに無いのが不便で仕方がありません。
HGVC on Boulevard(Strip沿い)の1Bed Plusの部屋にあるシャワーが
ラスベガスのHGVCの中で最強で楽しくて便利だと思います。

部屋からフラミンゴホテルを眺めた景色です。
これからしばらくこの部屋で過ごし、年明けを迎えることになります。