2019秋 特典航空券とスケアメの旅 その27 ファッションアウトレットへ!

※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
ラスベガスから約40マイル南にあるFashion Outlets of Las Vegas(ファッションアウトレット)へ行ってきました!

ファッションアウトレットの場所はこの辺りです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d413901.4478935695!2d-115.58785168523775!3d35.85868652558196!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x8afc23ce6f18adf!2z44OV44Kh44OD44K344On44Oz44O744Ki44Km44OI44Os44OD44OE44O744Kq44OW44O744Op44K544O744OZ44Ks44K5!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1580835692183!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300%5D
ネバダ州とカリフォルニア州の州境にあるプリムという小さな町です。

まずはフリーウェイI-15に乗りました。

2名以上だとHOV(High-Occupancy Vehicles)というレーンを使うことができるのです。
以前はCarpoolと呼ばれていて、私もカープールのほうが馴染みがあります。
別の名称だとつい有料?と勘違いしてしまいます。

HOVレーンを使うと渋滞区間もスイスイ楽々移動でき、
しばらくすると砂漠地帯ばかりの地域になります。
ということで、
時速60マイルで40マイル移動=40分くらいでプリムに到着!

アウトレットの建物への入口はいくつもあるので、
目印となる店舗の近くに駐車することと、人通りがあるところに駐車することが必須です。
なぜなら・・・以前、こちらのアウトレットの駐車場で
店舗から少し離れた場所に停めた時に隣の車が車上荒らしに遭ってしまった直後を見たからです。
金目の物を車内に置かない、車外から見せないことが重要です。
毎度おなじみのOLD NAVYです。

数年前に日本から撤退してからはやっぱりアメリカで購入しています。
こちらは安い、安い、とっても安いのです。
それと、日本にあったOLD NAVYはアメリカよりもかなり高かったので
当時もあまり日本のお店には行かなかったと記憶しています。
OLD NAVYの他にはキッチン用品専門店のWilliams-Sonomaにも行ってみました。
スウェーデンのキッチン用品のスキャンパンというメーカーのフライパンがお安かったので
きちんと日本語サイトの情報を確認してから購入したはずなのですが、
帰国後に自宅で使おうとしたら”パチン…パチン…”としか音を立てず。
スキャンパンのIQシリーズを購入したはずなのですが、どういうわけかIHクッキングヒーターでは使えませんでした。
今後、オールメタルのIHクッキングヒーターがある家に引っ越すまではお預けとなってしまいました。
上記以外にもCOASHやKATE SPADEなどの店舗もありましたが食指が動かず・・・。
アウトレットの館内をぐるりと一周してみました。

有料のマッサージチェアの近くにはスプレーアートが沢山ありました。
周辺にあった噴水や募金箱などは撤去されていました。

フードコートです。

いくつものお店があったフードコートは閑散としてお店の数も本当に少なくて誰もいませんでした。

お隣のカジノへと続くはずの道です。
人があまりにもいなくて、テナントも大半が出て行ってしまって、
まるでゴーストタウンのような雰囲気でさすがに1人だったら引き返していたと思います。
ちなみに、ファッションアウトレットは昨年末に名称変更し、
現在はPrizm Outletsという名前になったそうです。
https://prizmoutlets.com
今回は結果的にOLD NAVYでしか買物をしませんでしたが、
時間さえ余裕があるならばOLD NAVYのアウトレットは激安なので行ってみる価値はあると思います。