ウィリアムズソノマに行ってきました!

※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。

今回はBoca Parkの隣にあるRampart Commons内の
キッチン専門店Williams Sonoma(ウィリアムズソノマ)に行ってきました!

Rampart Commonsの場所はこちら!


今回はなぜか慣れないSahara Ave.を西へひた走ったため、
とても時間が多く掛かってしまったような感じです。
1番行きやすいのはCharleston Blvd.から西へ行く方法だと思います。
ラスベガス中心部からバスでのアクセスの場合は
SDXに乗車し、Bonneville Transit Centerで下車し、
Bonneville Transit Center のバスターミナルから206に乗車し、
Charleston at Rampartで下車すればすぐに到着します。

こちらがRampart Commons(ランパートコモンズ)です!
20141231_028a
GAPとかもありますが、そういうお店はどこにでもあるのでスルーします。

到着しました!ウィリアムズソノマです!
20141231_019a
昔々はラスベガスのWynnの向かいにあるファッションショーの中に
テナントの1つとして入居していて、日本人の店員さんもいらっしゃって便利でした。
今のファッションショーにはは別のキッチンストア(Sur La Table)があります。

まずは・・・
20141231_023a
ネスプレッソの無料提供がありました!
セルフサービスなので自分でマシンを動かしていただきます。

20141231_026a
泡モリモリな感じです。
非常に濃いので(エスプレッソなので当然!)砂糖多めでいただきました。
ネスプレッソをいただきながら
ゴージャスなキッチン用品を眺めるのは贅沢な気分になれます(笑)

セール品コーナーです。
20141231_020a
陶器のオーブンウェアなどがたくさんありましたが、
日頃から雑な扱いばっかりしている自分が無事に日本まで運べる自信なんて0%。
よって、このコーナーで欲しいものはすべて却下。

掘り出しものはないかと・・・
20141231_024a
気になるではありませんか!

やっぱり色々と気になるではありませんか!
20141231_025a
そんな感じで店員さんを呼び出して在庫確認を・・・。

展示品限りということでしたが、諦めると後悔するパターンになりそうでしたので、
22cmのルクルーゼのお鍋を買ってきました!
ココットロンドよりは少し浅い感じの高さで
ジャポネーズと呼ばれるラインと似た感じかもしれません。
箱なし、現品限りということでお値段はたしか・・・120ドル少しだったと思います。
日本で正規店オンラインショップで購入すると30,000円以上もするのですから
これはかなりお買い得!(事前に調べて行くのを忘れていましたが…汗)
重くてどうしようもありませんでしたが、持ち帰りました(笑)
今回の買物では、他にもキッチンで使える
ちょっとおしゃれな小物も数点買ってきました。

アメリカから日本への持ち帰り方法ですが、
他のブランド品同様に大切なものでもありますので、
機内持ち込み用のキャリーバッグへ詰め込み
手荷物として飛行機で持ち帰りました。