※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。
途中で休憩したBaker(ベイカー)が不発に終わってしまったので、
一路、向かう先はLenwood(=Barstow)です(笑)
さあ、ロサンゼルスに向かってひた走ります。
California Inspectionを通過します。
一般車がこちらでチェックを受けることはほぼ無いと思います。
(何度も通っていますが1度も呼び止められたことはありません。)
Lenwoodに到着です。
ここでランチ休憩をすることにしましょう!
やってきたのはCarl’s Jr(カールスジュニア)です。
私はいつも同じ商品でFamous Star(フェイマススター)です。
夫は一回り大きいサイズの商品 All Natural Burgerを注文。
あれ?Famous Starってこんな味だったっけ?
・・・と、風邪の影響かあまり美味しいと思えなくて何だか悲しいような。。
さあさあ、山をどんどん降りて行きましょう!
走っていくうちにどんどん標高が下がりすぎるものですから、
ただ助手席に座っているだけなのに耳の鼓膜がポコンポコンと
少し気持ち悪いような、気圧の変化が激しかったです。
今回はフリーウェイI-15から混雑を避けるべくI-210に乗り換えました。
(いつもならI-10に乗りますが夕方のラッシュが怖いので…。)
メトロゴールドラインと並走しています!
・・・ということは、
もうすぐパサディナかもしれません!!
・・・ということで
パサディナでフリーウェイを降りることにしました。
何も疲れているときに冒険をしなくても・・・と思われそうですが、
ここからは低速Wi-FiでのGoogle Mapsと自分の経験と勘を頼りに
ロサンゼルス市内に向かうことになりました(笑)
パサディナからはHarbor Hwy.=I-110に繋がる道があるので、
そちらへ乗り換えることにしました。
パサディナ付近では道幅が狭く、クネクネとした道でしたが、
それまでのフリーウェイとは雰囲気が異なり、何だか新鮮な感じでした。
ついに見えてきました!
シビックセンター、ダウンタウン、ドジャースタジアム。
以上の3つからルートを選ばなければなりません。
これから行く先はリトルトーキョーなので、左の2つから選ぶのですが、
I-110 Southは車線数が多すぎることや夕方のラッシュに巻き込まれるので
シビックセンター方面に向かうことにしました。
ダウンタウンの高層ビル群が見えてきました!
見慣れた安心する景色です。
ついにロサンゼルスまで戻ってきましたよ!!
さあ、フリーウェイを降りるとまず最初に通るエリアはLAチャイナタウンです。
メトロゴールドライン沿いに私たちも走っているような感覚ですね。
ラスベガスからの長い長い道のりも
この景色を見れば何だかホッとします。
ちなみに、今回のルートI-15→I-210→I-110は
I-15→I-10を通るよりもかなり時間短縮出来たような気がします。
今後、ラスベガスからロサンゼルスに向かうときは
I-210のパサディナ経由を利用したほうが良いように思いました。