※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
Valley of Fire State Park バレーオブファイヤー州立公園に行ってきました!
数回に分けてその模様をお届けいたします。
バレーオブファイヤー州立公園(以下、バレーオブファイヤー)は
ラスベガスから車で1時間半ほど北に向かった場所にある公園です。
公園といっても遊具があるわけではなく、
赤茶けた山々をいくつも見ることができる大自然そのまんまの公園です。
場所はこちら!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3207.8421810915574!2d-114.53350564952531!3d36.48552769295164!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x80c96b2bca0cabf5%3A0x4c5d735aaf7cb075!2z44O044Kh44Os44O844O744Kq44OW44O744K244O744OV44Kh44Kk44Ki44O85bee56uL5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1520628586141&w=400&h=300%5D
フリーウェイ I-15をソルトレイクシティ方面にひたすら走るのみ!
出発前にエナジードリンクを買いにストラトスフィア近くにあるコンビニへ。
イマドキのコンビニにはアマゾンロッカーが設置されています!
Amazon.comでの買物の受け取りに便利ですね。
I-15はダウンタウン付近のUS-95との分岐のあたりはかなり混み合ったり、
工事中の場所もあって少しゆっくりペースで動き始めましたが、
それ以降は順調に進みました。
この写真は航空ショーでおなじみのネリス空軍基地の近くです。
バレーオブファイヤーへの出口は75番です。
この出口の数字はマイル数を表しているのでとても便利だと思います。
なお、75番というのはカリフォルニア州とネバダ州の州境から数えて75マイルの地点のようです。
I-15は75番 Crystalという場所で降りて
Valley of Fire Highwayという片側1車線の道に入ります。
写真で見るよりも実際にはアップダウンが激しいです。
腰痛の方は要注意です。
Valley of Fireの名前の通り、谷底に向かって降りていきます。
車が下までゴロゴロと転がるような、そんな感じです。
日陰になる部分もかなりあります。
日陰に入るとさすがに寒く感じました。
バレーオブファイヤーの看板前です。
これまで何度かバレーオブファイヤーに来たことがありますが、
このような混雑は初めて見ました!
クリスマス休暇の家族連れなどで賑わっている証拠です。
開園時間は『朝日が昇って日が沈むまで』です。
街灯などは皆無ですので、
日が沈む頃にはこの辺りは本当に真っ暗になると思います。
これからプランを立てられる方はぜひ日没前には出発して
ラスベガスの夜景を楽しめる頃までにはホテルへ戻られるような
そんな予定を組まれると良いと思います。