※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
写真多めですが、
用事ついでにニューフォーコーナー周辺を散策してきました。
MGM Grandです。
MGMのナイトクラブHakkasanにスティーブ青木がよく登場しているみたいです。
こちらはカジノにある競馬ゲームです。
楽しそうですが、今回はスルーしてプレイヤーズクラブのカウンターへ直行。
今回の用事というのは、
フェイスブックアプリのmyVegasの特典交換です。
翌朝に行く予定のバフェのチケットをもらうためにやってきました。
もらうといっても、私が持っているプレイヤーズクラブの会員カードに紐づける作業をしてもらうだけです。
な・の・に!
同じくバフェ券の紐付けをした我が夫がなんと・・・
「私と夫婦だから」という理由だけで
MGMのプレイヤーズクラブのランクをサファイヤからパールに引き上げてもらっていました!!
こっちはかなりカジノにつぎ込んでいるのに・・・コンパニオン扱いとはいえ
同じランクにしてもらっているのを見ると夫婦とはいえとても腑に落ちません。
一応、現在のランクは2019年まで資格を与えられましたので
これでどちらが片一方だけラスベガスに行ったとしても
セルフパーキング代が無料になる・・・ということです。
ちなみにセルフパーキング無料については
Pearl会員の資格を取得後、4日目から駐車場の精算機でカードを使えるようになりますが、
3日目までは精算機のインターホンボタンを押した後に
「情報がアップデートされてパールになった」
「私の名前は〜、会員番号は〜」というように精算機で伝えなければなりません。
この作業が本当に聞き取りづらくて面倒くさくて時間を要して仕方がありませんでした。
これはMGMのプロパティならどこでも同じ作業が待っていますので
最初の3日間だけ辛抱強くインターホンの向こうとのやりとりをしなければなりません。
気を取り直して・・・
NYNY(ニューヨークニューヨーク)のホテル棟とジェットコースターです。
レールに面した客室は防音なのでしょうか?
それとも常に乗客の悲鳴が聞こえるのでしょうか?
そして、モンテカルロです。
2018年5月現在はすでにリノベーション済みでPark MGMというブランドに変わりました。
モンテカルロで撮った最後の写真のうちの1枚です。
広場にはケバブ屋さんがあります。
ラスベガスダウンタウンにもあった
揚げたてオレオのお店がこちらにも!
バターフィンガーとかTwixを揚げたものもあるらしいのですが、
なかなか挑戦するまでには至っていません(笑)
氷はありませんが、アイススケート場です。
巨大なクリスマスツリーです。
アメリカでは年明けまでツリーがずっと飾られています。
とても美しいです。
T-Mobile Arenaにあるオブジェです。
モンテカルロを見上げた感じです。
このギラギラとしたエントランスも最後でしょうか・・・。
モンテカルロの中はリノベーション作業の真っ只中で
カジノのマシンゲームはほとんどが撤去されているものの
少ない中にも最新のマシンなどが用意されていてPark MGMへの準備が着々と。
テーブルゲームに至っては壊滅的、レストランもなく、
カジノフロアのバーなどもすべて閉店して寂しいかぎりでした。
活気もなにも感じられない工事中の建物を通過して次へ。
クリスマスのオーナメントだと思います。
そしてNYNYへ。
ニューヨークではおなじみのハンバーガー店『シェイクシャック』です。
こちらのお店だと大混雑なのでプレミアムアウトレットアウトレットノースの店舗がオススメです。
NYNY前のブルックリンブリッジです。
ホットドッグ早食いコンテストのネバダ大会会場として使われていて
数年前に私も偶然通りがかったときに開催していたので観客として見たことがあります。
終了後には観客が無料で食べ放題となるのが美味しくて楽しかったです。
たしか・・・NYNYのホテルレジスト付近です。
この日はこのカジノでかなり頑張ったのですが、
なかなか相性が良くありません。
個々に相性の良いカジノというのがあるとは思いますが、
平均的に良い戦績が出せるのは毎回ベラージオやシーザースパレスです。
逆にマンダレイベイとプラネットハリウッド、MGM Grandだけはまったく勝てません。
不思議ですね。