Tenaya wayのホールフーズへ。

※このページは2018年11月〜12月のアメリカ旅行記です。
ラスベガスの中心部から少し離れたTenaya way沿いのホールフーズに行ってきました。

ホールフーズの場所はこちら!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d5303.62652797926!2d-115.25368379617156!3d36.19537331998013!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xe9a2254eeb248010!2z44Ob44O844Or44OV44O844K6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1550662306467&w=400&h=300%5D
今回はデスバレーの帰りにUS-95より立ち寄ってみました。

デスバレーからの帰り道は月が見えました。

US-95を利用してラスベガスまで残り119マイル・・・遠いです。
この日はUS-95がかなり混み合っていて思っているようなのんびりとしたドライブは楽しめず。
疲れた中、ホールフーズに到着!

こちらのホールフーズにはなんと伊藤園のお〜いお茶がありました!

UCCの烏龍茶と緑茶もありました。
日本のお茶が恋しいときに嬉しい品揃えです。

そして、ここに映っているすべて、チーズです!

ロブストというオランダのチーズです。
前回、サンディエゴ・ラホヤのホールフーズで試食して美味しくて日本に持ち帰ったチーズです!
日本ではほぼ入手不可なのでアメリカで買うしかありません。

デリコーナーにはデトックスサラダなどがありました。

キヌアケーキ、ほうれん草ケーキなど身体に良さそうなお惣菜が沢山。

チキン、ビーフ、ほうれん草のエンパナダやチキンサラダ、ツナサラダなどがありました。

ハムコーナーです。

マカロンは1個2ドルと良心的な価格でした。
この日は食材を少しとお惣菜、オリーブオイルを買ってきました。
最近ではカリフォルニア産のオリーブオイルが出回るようになっていて買ってみましたが、
とても美味しかったので後日、日本へのお土産品としてもさらに追加購入しました。