定期的に様々な掲示板などで取り上げられているのは
ラスベガスのホテルからホテルへの移動について…です。
観光ではなく、次の宿泊先への移動手段について
アレコレと書かれていたので、
私なりの経験を書いてみたいと思います。
スーツケースを引っ張ってホテル間の移動に徒歩はありえない!
という回答なども見受けられますが、
実際にはそうでもないと思います。
先ず、日本人客の多くがレンタカーを利用しないことが
そういった回答に繋がるのだと思います。
私がラスベガスを訪れる際はレンタカーでの移動が多く、
ここ数年、タクシーはほとんど利用していません。
レンタカーの場合、セルフパーキングしか利用しませんので、
ホテルのフロントから駐車場までスーツケースを引っ張って行きます。
ベルボーイに頼んで駐車場まで運んでもらうようなことはしません。
例外としてこれはアリ!だと思ったのは、
ミラージーTI(トレジャーアイランド)間の移動の際に
スーツケースを運ぶベルボーイと一緒に
宿泊客が無料トラムで移動しているのを見かけた事があります。
おそらくチップ次第でやってもらえるサービスなのだと思います。
私の経験ではTIからハラーズまで徒歩での移動の経験があります。
これはハラーズに泊まるのではなく、
ハラーズの駐車場からロサンゼルス行きのバスが運行されており、
そのバスに乗るために移動したまでです。
せっかく楽しんでいるチープな旅にタクシーは無用ということです。
ちなみにそのバスは色々な旅行会社が扱っていて
おおよそ$50程度で乗車できます。
$50もあればサウスウエスト航空でひとっ飛び出来るのですけどね。
途中のバス停はイーストロサンゼルスにある
中国人(華僑)コミュニティなど数カ所に停まり、
乗客の9割程度は中国系の人々です。
また、いくら安上がりだからと
公共のバスにスーツケースやバックパックなどをいくつも抱えて乗車するのは
あまりよろしくない行動だと思います。
公共のバスに乗るくらいなら、
乗り合いシャトルやタクシーの利用をされたほうが賢明です。
何でも右に倣えな考えなのが日本人の特徴でもあるのですが、
だからといって、ホテル間の移動手段までを他人の真似をすることは無いと思います。
隣のホテルや自力で荷物を運べる距離なら
徒歩での移動のほうがタクシー待ちなどをせずに楽チンです。
予算や自分たちのペースに合った旅の楽しみ方を見つけましょう。