アメリカ格安SIMを購入しました。

※このページは2019年秋のアメリカ旅行準備編です。
アメリカで使える格安のSIMカードを購入しました。

アマゾンでは下から2番目の価格だと思う商品を購入しました。
1番お安いものは香港発行のSIMカードだったのですが、
香港の番号によるローミング回線を利用するような感じだったのが煩わしかったり、
その他にも色々と気になることがあったので
以前から利用しているLycamobileのSIMカードを購入しました。
私の記憶が確かなら、今回で3回目の購入です。
なんと、1枚あたり 2,235円!

30日間 アメリカ ハワイSIM lycamobile 初月料金コミコミパック LTE通信4GB/通話/テキスト/データ/国際通話も全部コミコミ

裏面です。

アマゾンでは4GBの容量のものを購入したのですが、
なんと5GBに増量されているプランのものが届きました!
我が家ではSNSやネットなどの利用のほかに、
レンタカーについている機能でiPhoneと接続するCarPlayを使うときにもデータ通信が必要なので5GBもあればかなり心強いです。
LycamobileのSIMカードなのですが、
これまでずっとアクティベート(有効化)の作業をオンラインではできませんでした。
LycamobileのSIMカードに添付されている説明書を読んでから電話の自動音声で開通作業を行いました。
電話をかけた直後は回線が不安定なのですが、
しばらく経ってからSMSで開通のお知らせが届けばあとは快適なネット環境になります。
他のSIMカードよりも断然にお安いので、オススメです!
ただし、電話でのアクティベートの際に何を言っているのか聞き取りができない場合は
少々高くなってしまいますが、モベルのSIMカードを利用されたほうが日本語で開通できて安心かと思います。

モベル アメリカ・ハワイで使い放題のデータ通信専用定額SIMカード(30日間 / タブレット用)
少し話を戻してこちらが今回購入したLycamobileのSIMカードです。


日本語の説明書とSIMカード入れ替え用のピンも付いてきました。
アメリカでは主にT-Mobleの回線を利用することになり、
都市部であれば問題なく使うことができます。
ラスベガス周辺の国立公園、州立公園などで利用した時には電波が届きませんでした。
今回購入したものはこの商品です。