※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
サンディエゴ(≒カールスバッド)での滞在は充実した日々でした。
We have left the building…
最初に向かったのはHGVC at MarBrisaのメイン棟。
この日はあいにくエレベーターが故障中とのことで1フロア上まで徒歩で移動しました。
コーヒーマシンなどを自由に使うことが出来るのですが、
わざわざここまで飲み物を取りにくるのは意外と面倒臭くて
今回はチェックインとチェックアウト以外でメイン棟を訪ねることはありませんでした。
チェックアウト時には紙のレシートは要らなかったので明細をメールで送ってもらう手続きをして無事チェックアウト。
ここからはフリーウェイI-5に乗ってひたすら南下しました。
I-5 La Jolla Village付近です。
お城のような建物はモルモン教の教会です。
おとぎ話に出てくる建物みたいな外観が美しいですよね。
遠くにサンディエゴダウンタウンの高層ビル群が見えてきました。
私たちはSan Diego Airportでフリーウェイを降りました。
これから向かうのはレンタカーセンター。
サンディエゴ国際空港のレンタカーセンターはレンタカー会社により階数が異なります。
私たちの利用したダラーレンタカーはなんと1階!!
エイビスの時には3階だったと思うのですが、ダラーレンタカーの返却場所はエレベーター移動が不要でとっても便利でよかったです。
22日間お世話になった車です。
長距離移動や未舗装の道を走る場合はSUVの方が安心して乗れるような気がします。
なんと!
4056マイルも走ったことになっているのですが・・・これで本当に正しいのでしょうか?
確かに長い距離を移動したり、レンタル日数も多かったですし、
それぞれの都市でいろんな場所にも出向きましたが・・・あまりの距離の長さは信じられません。
マイル無制限のプランで良かったです。
※運転した主人にも確認しましたが、4000マイル走行はありえないとのことです。
たぶん、レンタカーの貸し出し時のカウントが間違っているかなにかだと思われます。
レンタカーセンターから空港まではシャトルバスに乗車して移動します。
シャトルバスも満員だったり、荷棚がいっぱいの場合があるのでなんともいえませんが、
我が家の荷物は、1人あたり機内持ち込み用スーツケース1個+機内預けスーツケース2個が1人分なのです。
これ以外に手持ちのバッグなども一緒に運んでいるので
誰も乗っていない次のバスを待つように言われることが多いのです。
これは釣りの浮きなのでしょうか?
大きなオブジェを横目に移動しましたが、レンタカーセンターから空港ターミナルまでは一見近くみえるのですが
シャトルによるターミナルまでの移動時間が掛かりました。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのお申し込みで最大140,000ヒルトンオナーズボーナスポイントが獲得できるURLはこちら!
上記URLを経由されない場合はボーナスポイントの対象外となることを予めご了承ください。