※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
日本に帰ります。
サンディエゴ国際空港 第2ターミナルです。
JALのカウンターはデルタ航空の向こう側にありました。
昔はもっとこじんまりした場所にあったと記憶していますが、
成田ーサンディエゴ線が主要路線のひとつに数えられた!ということにしておきましょう。
帰りはエコノミークラスなので渋滞が起きないうちに保安検査場を通過。
相変わらず靴や上着はトレーに載せて身軽な姿で検査を受けました。
アメリカでは全身スクリーニングが当たり前だと思っていることでかなり気が楽になります。
保安区域内の中心部です。
この日はラウンジを利用出来ないのでちょっと路頭に迷ってみました。
成田行き JL65 は ON TIMEです。
ディレイなどはほぼ無いと思われるのですが、念のために構内を散策する前に確認だけはしておきました。
フードコートです!
とても天井がたかくて見晴らしの良い場所でした。
フードコートからは帰りの飛行機がよく見えます。
JL65便の機材はB787です。
みんなの荷物が詰め込まれ、給油も行われています。
お時間になりました。
エコノミークラスのシートはSky Wider(スカイワイダー)です。
グレーカラーの旧シートよりは断然に良いと思います。
もう少しだけ前後のピッチがあればさらに良いなぁと思いますが、
ならばプレミアムエコノミークラスへ・・・となってしまうのでしょうね。
機内からの景色はサンディエゴのヨットハーバーとダウンタウンです。
「また来年も来るから」とDonut Barのオーナーに告げたのですが、
今年(2020年)は残念ながらサンディエゴへ遊びに行く予定は立てられませんでした。
今回の第1食目(ランチ)のメインは
牛土佐酢煮 or ポークピカタです。
私が選んだのはポークピカタです。
パスタ、パン、うどん、と炭水化物が盛り沢山!
長時間フライトでなるべく空腹で困らないような配慮ですね。
ハーゲンダッツはバニラ味。
日本初よりも大きめサイズで提供されました。
日本もアメリカもハーゲンダッツを生産している国だからこそのデザートですね。
アイスのお供に温かい緑茶です。
今回は昼間のフライトなのであまり眠れるわけもなく・・・
とにかく機内コンテンツの映画やバラエティ番組などをたくさん楽しんで約11時間を過ごしました。
フライトの途中では何度かギャレーに足を運び、
スカイオアシスと呼ばれる小袋入りのお菓子がたくさん用意されている場所で
好きなお菓子を選んで座席に持ち帰ったり、
好きな飲み物を自由に注いだりして好き勝手させてもらいました。
そして第2食目のお時間です。
第2食目はパスタの軽食です。
JALの第2食目はここ数年、何だか彷徨っている雰囲気があります。
お粥が提供されたときにはかなりガッカリしましたし、
焼うどんはお世辞にも美味しいとは言い難く・・・
アメリカ発の便ならアメリカン航空のようにピザでも提供してくれたほうが・・・と思ってしまいます。
それか、サンドウィッチでも全然良いと思います。
パスタはたぶん、リガトーニが使われているベーコンとキャベツのパスタです。
すごく美味しかったわけではないけれど、不味いわけでもなく・・・惜しい感じでした。
でも、グリークヨーグルトとACACIAというクラッカーとチーズのチョイスはナイスです!
ナビスコのクラッカーよりもACACIAのほうが美味しいなぁといつも思います。
ここまで飛べばサンディエゴに戻るよりも成田のほうが断然に近い距離です。
このくらいの時間までには税関申告書を書き終えておきたいものです。
もうすぐ成田に着くと思うと色々な感情が起こります。
あぁ、帰ってきてしまった・・・という思いが99%くらいですが(笑)
2でも3でもない、スカイスイート(最高級のビジネスクラス)です!
次のアメリカ旅行こそ、このシートに座ってみたい!と毎回願っています。
今回のサンディエゴ便、少しだけ早く到着しました。
到着後にバゲージクレームから税関を通る際にはウイスキーの本数を申告し、
計算してもらった金額を出口手前できちんとお支払いしました。
主人がアメリカで買うお酒は、日本にはほぼ入ってこない入手困難なものを選んでいるようです。
私はジャックダニエルズのアップル味やカナディアンクラブのアップル味を買ってきました。
とても楽しかった23日間にわたるアメリカ旅行。
ロサンゼルスダウンタウンにあるThe Broadでの草間弥生さんの作品をきちんと見たはずが
まだ見られていないエリアがあったことに帰国後に気づいたので我が家では再訪問決定です。
それと、リトルトーキョーにあるKoraku(こう楽)にもまた行きたいので次回も行ってみるつもりです。
ラスベガスでは今年もフィギュアスケートのグランプリシリーズ第1戦スケートアメリカが
2年連続でラスベガスで開催される予定でしたが、
新型コロナウイルスの関係で開催されるかどうかもわからないため予定をキャンセルしてしまいました。
ラスベガスではレストランの新規開拓が出来たので次回は良かったお店の再訪問を予定しています。
サンディエゴは来年以降でまたゆっくりと訪れたい場所です。
一般的なテーマパークとかそういった楽しみ方は抜きにして、
もっとローカルに近い遊び方が出来れば・・・です。
76回続きました今回の旅行記はここまでとなります。
世界が収束して状況が落ち着いた頃に皆さんがアメリカ西海岸へ訪れる際のヒントになりましたら嬉しく思います。
See you next vacation!