※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。
イルカやシャムショー以外にも見どころ満載のシーワールドの様子をお届けします!
サンタのクリスマス村はお昼12時から開園です!
サンディエゴのクリスマスは暑すぎるので
トナカイも少々バテバテなご様子です(汗)
はい、フラミンゴです!
ラスベガスのフラミンゴホテルで飼育されているフラミンゴよりも
間近で観察することができますよ。
毎回ここはハズせません!
Pet’s Rule(ペッツルール)です。
犬、猫はもちろん、あひるやブタなどが
ステージの上でクリスマスの用意に勤しむお芝居です。
みんな賢くて動きが素早くて…我が家で飼っている犬たちとは大違いです(笑)
ショーの終演後はカンガルーの子供に触るチャンスも!
・・・とはいえ、かなりの混雑っぷりと
私は昨年来園した際にもっと幼くて産毛がフワフワだった
同じカンガルーに触れられたので今回はパスしました。
さあ、移動します!
シーライオン(アシカ)のショーです。
アシカもとても賢くて楽しいショーでした。
・・・と、
今回のショー関係はここまでで終了。
こちらはアシカ。
来園者へオヤツ(小魚)クレクレ!と訴えています(笑)
ちなみにオヤツの小魚は2ドルくらいで売店で購入出来ますので、
アザラシやアシカの近くにいる水鳥に狙われないように与えます。
こちらも今回のお目当てだったベルーガです。
日本ではシロイルカという名前ですね。
水中での様子です。
広々としたプールでのんびりと泳いでいます。
有料プログラムに参加している方々です。
直接触れられるのはなかなか貴重な体験ですね。
そして最後は・・・
サンタ村にある雪エリアです!
雪が降らないサンディエゴで貴重な雪遊びの場所です。
私も少しだけ雪玉を作って目標物となる建物に雪玉を投げつけてみましたが
思いの外、楽しかったです。
こんな感じでまだ日が昇っていて閉園時間までたっぷりあったのですが、
今回のサンディエゴ シーワールドでのお楽しみはここまでとなりました。
そして、シーワールドと並んで有名なあの場所へ
夕方から出向くことにしました。
続きはまた後日!