※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
サンディエゴ ダウンタウンのリトルイタリーで毎週土曜日に開催される
Mercato(メルカート)=朝市(ファーマーズマーケット)に行ってきました!
写真かなり多めです。
ファーマーズマーケットの場所はこちら!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d1507.3456064009633!2d-117.16929014784084!3d32.72269037530459!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xbf867043771bb248!2sLittle+Italy+Mercato+Farmers'+Market!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1529161858592&w=400&h=300%5D
専用駐車場の有無は不明でしたので、
近くの路上にあるコインパーキングに車を停めて行ってきました。
まずは駐車料金をベンダーで支払い。
そんなに長居するほど時間があるわけではないので1ドル分だけ駐車です。
入口の雰囲気はこんな感じです。
街角ではバンド演奏もありました。
こちらはワインの試飲販売です。
このクッキー屋さんでクッキーを数枚買ってみました。
いかにもアメリカの分厚いクッキーで美味しかったです。
果物の量り売りです。
マイヤーレモンというレモンとみかんの掛け合わせになった果物とイチゴです。
この冬、実はアメリカで何度も見かけた果物・・・富有柿です。
人参とケールです。
アメリカのスーパーで見かける人参はみんな細いし葉っぱ付き。
品評会のように並べられているのはカリフラワーです。
ベリー類、どれでも3箱で14ドル。
日本で買うより断然にお安いです。
長蛇の列が出来ていたクレープ屋さんです。
そして・・・
今回、朝市にやってきた目的はこちらです!
Sea Urchin=ウニです!
アメリカ西海岸ではサンタバーバラ産のウニがとても有名です。
生うにをその場でいただけるという情報があったので朝市に来たわけです。
注文の際に味付けを聞かれたのでSoy sauce(醤油)と注文。
こちらが完成品です!
確か1個15ドルくらいだったかと思います。
手のひらよりも大きなウニの殻の中にはウニがたっぷり入っています。
おそらく1年分の消費量はいただいたと思います(普段はそんなに食べないので)。
量が多すぎて最後は飽きが・・・(笑)
私のウニはすべてがとても美味しかったのですが、
なぜでしょうか、夫のウニはハズレのものが多くて驚きました。
こちらはカップ入りチーズケーキのメニューです。
クッキー&クリーム味のチーズケーキの試食をいただいて美味しかったのですが、
朝食+ウニで満腹だったのでまた次回以降に・・・。
ラディッシュと白カブです。
ラディッシュと人参の形状がほぼ同じです。
唐辛子のブーケです。
オーガニックブロッコリーです。
スティックセニョール、茎ブロッコリーと呼ばれるものです。
大好物なのですが、キッチンなしの部屋に滞在中なので非常に残念ですが購入を断念。
サンディエゴトロリーが見える場所にマーケットはありました。
がっつりと朝食をその場でいただくような雰囲気ではなく、
どちらかというと食材やちょっとしたおやつやお土産品を買うような感じでした。
HGVCなどのキッチン付きの部屋に滞在するときには便利だと思います。