※このページは2018年11月〜12月のアメリカ旅行記です。
サンディエゴ動物園 サファリパークに行ってきました!
サンディエゴ動物園 サファリパークの場所はこちら!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d17640.452589686378!2d-117.01099568472499!3d33.102800797456105!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xd216b5acbb5d2de8!2z44K144Oz44OH44Kj44Ko44K044O744K644O844O744K144OV44Kh44Oq44O744OR44O844Kv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1555345227804!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300%5D
サンディエゴでもなく、カールスバッドでもなく、エスコンディードという街のはずれにあります。
HGVC MarBrisaからは車で1時間近く掛かりました。
とても広大な敷地で1日ではとても回りきることなど不可能でした。
到着から間も無く、2度目の再訪を考えるしかないくらいに広くて楽しめる場所でした。
まずはサファリパークのパーキングへ。
料金は1日15ドルです。
パーキングはかなり空いていたので入口に近い場所に車を停めて、いざ入場です。
1日券54ドル、2日券86.40ドル。
2日券の場合は同じパークを2日楽しむこともできますし、
サファリパークとサンディエゴ動物園(バルボアパークのほう、パンダがいるほう)を1日ずつ楽しむこともできます。
私たちはHGVC MarBrisaで割引された1日券を購入していたのでプリントアウトしたチケットを持って行きました。
園内でのオプション料金です。
もっと予算を多く組めば良かった・・・と後悔したので、再訪するしかありません。
ジャングルベルは12/14からスタートだったので来園が少し早すぎたみたいです。
ここからは園内の様子です。
ランドローバーが突っ込んでいます(笑)
こちらは草食動物用の干し草運搬車です。
ブラシボックスです。
「私たちをブラッシングして!」と。
ヤギのブラッシングをしてみました。
みんな大人しくブラシを楽しんでいる感じでブラシの間はほとんど動きませんでした。
ここではいろんな色のヤギやシカをブラッシングしてあげることができます。
動物と触れ合った後は必ず石鹸と水道とが用意されていました。
確か、手拭き用のペーパータオルも用意されていたかと思いますが・・・。
たぶん、フェネックだと思います。
耳の大きなキツネみたいな動物です。
こちらはオウムではなくヨウム。
寿命が40〜60年という長生きな動物なので今飼ってしまうと確実に私たちのほうが先に寿命を迎えてしまいます(笑)
天候さえ良ければ気球に乗ることもできるようです。
入園料とは別で8ドルくらいだったと思います。
つづく・・・