さあ、とてもとても長かったラスベガスの旅を終えます。
今日は移動日です。
まずは1週間お世話になったHGVC on Paradiseでチェックアウトです。
朝5時台ですが、フロントはきちんと機能していました。
HGVC on Paradiseから徒歩でSahara Ave.で左折後、
ストリップでさらに左折してDEUCE(デュース)のバス停へ向かいます。
路線バス108が使えないほどの大荷物ですが、
DEUCEでは何とか荷物を運び入れた上で座席に座ることが出来ました。
このDEUCEですが、
朝6時台に乗車すると混雑はしているものの、
皆さん、ストリップ沿いの各所で降りて行かれました。
おそらくカジノホテルまでの通勤の足となっているような感じです。
途中からはかなり空き、SSTTに到着する頃には乗客はほとんどいませんでした。
やってきました!メガバス乗り場です。
Bay 9は1日4本しかないメガバス専用ターミナルです。
この日は午前7時より並んで1番前を確保!
ちなみにこの写真は再度、青い線で並び直された上で、
1人1つまで預けられる荷物を預けた後の様子です。
スーツケースを2つ以上持ち込む場合は機内持ち込みサイズが座席の足元に置ける限界です。
荷物は2つ以上預けられませんので注意が必要です。
この行列に並んでいる頃から
隣り合った人々でお友達のようなおしゃべりが始まります。
私も次に並んでいた中の2名とちょこちょこ喋って時間を潰していました。
さあ、今からロサンゼルスに向かいますよ!
本日のバス運賃は1人3ドル(約300円)!
チケット購入のタイミングで料金が変動するバスなのです。
チケット発売当日には1ドルの券が売られていたのですが、
ウェブの操作ミスをしている間に1ドル券が売り切れてしまい、
次に安い3ドル券を購入することとなりました。
ちなみに、発券手数料は1回あたり(人数関係なく)50セントです(2人分で$6.50でした)。
整理券です。
優先乗車の方々より1番から配られます。
この日は前に3名の優先者が居られましたので、健常者は4番からのスタートとなります。
1階席です。
バスは2階建てです。
2階席のほうが人気があるようですが、1階席を選びました。
全席に電源が完備されています。
電源は乗車中、常時使えましたが、
Wi-Fiは途切れ途切れになることが多くて不安定です。
ひたすら・・・モハベ砂漠。
砂漠だけを見つめる時間が何時間も続きます。
レイズのチージーガーリックブレッド味のポテチです。
美味しかったです。
でも、車内があまりにも寒過ぎてポテチより何か温かい食べ物が欲しい・・・。
本当に車内は極寒に近いのでコート+ブランケットなどがあれば完璧のようです。
さあ、着きました!
ここは休憩場所のBarstow Travel Centerという場所です。
ワタシ的な休憩場所の予想はBarstow Stationでしたが、
メガバスではどうやら違うようでした。
(グレイハウンドや他のバスはBarstow Stationが休憩場所です。)
店内の様子です。
ホットコーヒーがある!!
しかし、コーヒーではなくホットチョコレートを買ってホッと一息しました。
ホットドッグです。
ソーセージの入っているケースの下の引き出しからパンを取り出し、
好きなソーセージを選んでホットドッグを作ってからレジでお会計です。
今回のバスで仲良くなった女の子にやり方を教わりました。
温かい食べ物にもちょっと安心感を覚えます。
それだけ車内が寒かったということです(笑)
バスも休憩中。
こちらでの休憩時間は約20分です。
お手洗いに行って、飲み物と食べ物を買う時間くらいはありますが、
なるべく遅れないように・・・ですね。
1カ所目のお別れポイント、メトロリンク リバーサイド駅です。
イーストロサンゼルスと表現される地域でしょうか。
ロサンゼルスからは1時間強の場所にあります。
こちらの駅前で降りる人々がかなり居ました。
ラスベガスからの長いバス旅ももうすぐ終わります。
そして、ロサンゼルスへ向けて出発!
ここはインターステートの10号や210号ではなく
60号ポモナフリーウェイ(Pomona Fwy.)です。
景色の向こうには高層ビル群が見えてきました!
あのビル群がロサンゼルスダウンタウンです!!
ゴールまでもうすぐです!
・・・ということで、
定刻よりも30分以上早く、ロサンゼルス ユニオンステーションに到着!
今回のメガバスはかなり運転が荒く、
頻繁にクラクションを鳴らしていたドライバーによる運転でした。
途中で前方の車にぶつかるのでは?とヒヤヒヤした場面もあり、
生きた心地がしたとかしないとか・・・(汗)
無事にロサンゼルスに到着して良かった!と心から思いました(ホッ)。
ユニオンステーション入口です。
多民族な地域を表しているような壁画です。
まずはTapカードというロサンゼルスの地下鉄、バスで使えるカードを用意して
1日券(5ドル)を買うことにしました。
Tapカードは何度でも使える非接触型のカードで
前回の旅行の際に買ったものを今回も使いました。
さてさて、大荷物を抱えてゴールドラインへ乗り換えです。
ちょうどエレベーターで乗り合わせた男性が5本指スニーカーを履いていたので
何気に靴について突っ込んで話を聞いてみたところ、
「普通のスニーカーなんてもう無理無理。こっちのほうが快適さ!(←意訳)」と
奇妙な5本指のほうがお気に入りだとアピール。
こういう出会いもなかなか面白いものです。
ゴールドラインです。
メトロリンクが遠くに見えます。
そんな感じ(?)で
長かったラスベガス滞在に別れを告げ、
ロサンゼルスの宿に向かってゴールドラインで出発です。