※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
ヒルトングランドバケーションズクラブ(HGVC)のオーナー向け説明会に参加してきました!
ヒルトンさんとは長いお付き合いとなります(という前置き)。
今回からはなんと、なんと・・・説明会の会場が新しい場所に変更となりました!
今回からはラスベガスにある5カ所のHGVCのリゾートの中で1番美しくてゴージャスな、Elaraです!!
この建物がElara by Hilton Grand Vacasions(エララ)です。
この日はそれまで宿泊していたニューヨークニューヨークから少し早めに移動し、
最初にエララのバレーパーキングでスーツケースなど沢山の荷物をおろし、
Baggage storage(スーツケースなどを預かるサービス)で預かってもらうようにベルデスクにお願いし、車は有料のバレーパーキングではなく、無料のセルフパーキングへ移動させました。
手荷物の預かり料金は無料ですが、チップは必要です。
荷物を預ける際には戻ってくる時間(≒チェックイン時間)を尋ねられました。
勝手知ったるエララのロビーフロアです。
天井が高くてとても気持ち良いですし、ラスベガスの他のホテルにはないベンチやちょっとしたリビングのようなラウンジのような無料で座れる場所もあるのが嬉しいです。
実は、何階に向かえば良いのか失念してしまいましたので、
エスカレーターで上がれる場所まで上がってみました(笑)
この間にセールス担当者さんへは連絡を入れて難を逃れられました。
Hilton Grand Vacationsの文字が大きくありました!
どうやら待合のロビーのような場所のようですが、
私達は幸いにもエスカレーターまでお迎えに来ていただいたこともあり、こちらの場所はスルーでした。
手前からパリス、バリーズ、遠くにはベネチアン、ウィン、
そして、以前我が家で所有していたトランプタワーまで見えます。
今回見学させてもらったお部屋は確か・・・4LDKのお部屋です。
ベッドルームが4つあるお部屋でとてもゴージャスなのです。
そして噂の赤いお部屋がこちらとなります!
エララの端っこ、かつ上層階にしか設定されていない赤いお部屋です。
我が家は夫婦で滞在することがほとんどなので、こんなに広いお部屋には予約を入れる機会がありませんので、
今回の見学は大変貴重な経験になりました。
昼間は真っ赤っかな部屋ですが、夜になればきっと夜景を美しく楽しめる空間になると思いますし、
何よりもポールの向こうにある椅子は景色を楽しむために用意されたものなので本当に贅沢な空間なのです。
赤い部屋からシティセンターを眺めたらこんな感じです。
南側にはMGMシグネチャー(MGMのコンドミニアム式のお部屋がある建物)とマッカラン国際空港を見下ろす感じで見えました。
この部屋にやってくるためにエレベーターを途中で乗り換えたのです。
それだけ高い場所に居るということで、高所恐怖症の私にはレベルと物理的な高さがが高すぎるお部屋でした。
説明会の会場は超高層用エレベーターで降りた場所にあり、
美味しいマフィンと紅茶で担当者さんとのひとときを楽しみました。
ただ、セルフ式のドリンクコーナーでミルクティーを作っていたところ、
別の来客から『それはおかしい!』という感じのツッコミが入ったので
「It’s English style」と適当に即答してみたら妙に納得されました(笑)
気になったことをすぐに口に出してしまうアメリカ人とのコミュニケーションはなかなか面白いなぁ。
肝心の説明会では今の我が家の契約を見直すべきか、維持するべきか、
そういったことなど、ちょっと踏み込んだ内容をいつも話しています。
HGVCの使い方や旅の楽しみ方、HGVCの提携先の説明など、様々な細かいことなども相談に乗ってもらった上で
昨年、物件を買い換えたばかりなので今回はパス、となりました。
それでも、嫌な顔をせずに毎回いろんな情報をいただける場なので私達にとっては有益なのです。
HGVCのレビューなどでセールスの強引さなどが書かれていることを目にすると残念な気持ちになりますが、
自分自身の現状とこれから先の旅のことについて話をすることで
HGVCを買う方がより楽しめるのか、それともいろんなホテルを楽しむスタイルが合っているのかが少しは判断できるのでは?と思います。
そんな感じで、今回はニューヨークニューヨークのチェックアウトからスケートアメリカのエキシビジョン公演の開場時間までを利用して説明会に参加してきました。
個人的にはもっともっとHGVCの管理費と予約手数料が値下がりすればかなり嬉しいです。