2019秋 特典航空券とスケアメの旅 その59 MarBrisaでBBQ

※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
毎週水曜日に開催されているカールスバッドビレッジのファーマーズマーケットを楽しんだ後は
急いでHGVC at MarBrisaへ戻りました。


もうすぐ日が暮れる・・・急がねば!

かろうじて日没寸前くらいにMarBrisaに着いたので
急いで準備して屋外にあるBBQコンロにやってきました!
Villa 69の隣にはBBQコンロが2台用意されていてとても便利です。
BBQに必要な道具があるとすれば、次のものを用意すると楽しめます。
※ちなみにHGVCのリゾートのすべてが該当するのかわかりませんが、
室内にある陶器のお皿など割れてしまうものは外で使うことができません。
・大きめのトング
・オーブン対応の使い捨てアルミホイルの大きめの容器
どちらもスーパーマーケット(Ralphsなど)で入手できます。
私は毎回Kitchen Aidの大きめで先まで金属で出来ているトングと
アルミホイル製で深さが10cm程度の使い捨て容器を用意して使っています。
お肉をマリネするときなどに使うためのラップやビニール袋はアメリカで買うと高いので
日本から持参することも少なくありません。
調理で使うオリーブオイルはスーパーマーケットで販売されているカリフォルニア産を使うことが多いです。

このように2段になっていて、左右の火力を別々に調整できる便利なBBQコンロを使いました。
上段には野菜を乗せ、下段にはお肉を乗せていきました。
お肉はあらかじめ購入して処理をしておいたものを使いました。
野菜は皮をむかずに丸ごと調理です。

左側はTボーンステーキ、右側はニューヨークステーキです。

かなり日が暮れてきました。
このようにカバーをかけてコンロを全体的に熱々にして加熱調理を続けます。

お肉が焼けたので、火の通りやすいアスパラガスを最後に下段で焼いて完成です!
このようにBBQコンロを使っているとお肉などの良い匂いが周囲に漂うので
近くを通りがかる人々から美味しそう!といった声がけから
作り方を知りたくて色々と尋ねてくる方まで沢山の方に声をかけられました(笑)
普通のホテルにはない近所の住人同士のやりとりというか井戸端会議のような感じは
中長期滞在を目的としたリゾートだからなのか、オーナー同士だからなのか、
それとも同じアパートに暮らしているような感覚だからか、
とにかくフレンドリーでのんびりとした雰囲気が心地良いのがMarBrisaです。
調理を終えたら料理と調理道具を持ってすぐに部屋に引き上げます。

Tボーンステーキが1枚とニューヨークステーキが2枚です。

BBQコンロで焼いた野菜はフライパンやオーブンで調理するよりも美味しかったです。
特にアスパラガスは1度BBQコンロでの調理を経験してしまうと他の調理法では物足りません。
ただ1つだけ、じゃがいもが不完全な状態で引き上げてしまったのでゴリゴリでダメでしたが
後日、別の調理法でどうにか乗り切られました。
せっかくBBQ施設が付いているHGVCのリゾートなのですから
1回くらいはBBQを楽しまれてみることを強くお勧めします!