2013年3月〜の旅行記を書いています。
宿泊先のすぐ近くにあるオルベラ街へ散歩に行ってきました。
この辺りに来るのは…10数年振りです(笑)
シェリトリンド。
メキシコの曲で最も知られている曲の名前ですね。
とはいえ、ここはスナックなどを販売している売店です。
建物内で発見!
マリアッチバンドです。
残念ながらメキシコのソンブレロではなく普通の帽子を身につけておられました。
マリアッチの横にはチュロス屋さん。
バリエーションが1つしかないコストコのフードコートなどとは違い
8種類ものチュロスが販売されていました。
壁画と通路。
教会の側面を辿っていくとユニオンステーションの方向に抜けることが出来ます。
夜桜(?)です。
ロサンゼルスに着いて1番驚いたのは
桜のようなピンクの花を咲かせた木が街路樹としてずらりと見えたことです。
よく見るとソメイヨシノのような形ではないのですが、
果たしてこれは桜の仲間なのでしょうか、それとも開花時期が同じ別の種類なのでしょうか?
オルベラ街側から見たユニオンステーションの夜景です。
スペイン風の建物が美しいです。
この時間(夜8時〜9時くらい)にここまでやってくるのは初めてで
ようやく夜景を撮影できた!という気持ちになりました。
ユニオンステーションの中庭です。
オシャレな造りです。
駅は24時間営業なのでいつでも入ることが出来ますが、
色々と話し掛けてくる人がいるのが現状です。
こうした夜間の行動は出来るかぎり複数人のほうが望ましいですね。
駅からの帰り道、
駅構内のテナントでちょっとお買物を・・・。
Famima!での戦利品。
田牧米というカリフォルニア米で作られたおにぎりです。
カリフォルニアロール味とスモークサーモン&クリームチーズ味です。
Famima!でもう1つ。
Taquitos(タキトス)です。
トルティーヤで肉などを巻いて揚げたものです。
ちょっとスパイシーかな。。
同じく駅構内にあるWetzelというプレッツェル屋さんにて。
Bitz(ビッツ)=小さいサイズのプレッツェルです。
この後、他の支店の同じ商品も買いましたが、
ユニオンステーションにあるお店のものがバター風味が豊かで1番美味しかったです。
この日からしばらくプレッツェルの虜になってしまいました(笑)
自宅を出発して32時間後、ようやく長い1日が終わりました。
さあ、翌日は半日ほど1人でロサンゼルス市内を徘徊します!