サンディエゴ シーワールドと動物園に行ってきました!

今日はなんとサンディエゴシーワールドと動物園の両方に行ってきました!
とてもボリュームが高い1日でした。

ホテルのネット環境が凄まじく悪いので文章だけでゴメンナサイ・・・
まず、シーワールドについて。
シーワールドは今年50周年ということで、
Shamu Show(シャムーショー)では50周年についての説明があり、
加えて今月生まれたばかりのシャチの赤ちゃんの産まれる瞬間の様子などが映像で披露されました。
その後、ショーの中でもシャチの赤ちゃんがお母さんのシャチと一緒に登場し、
母親が出番の間は自由にプールを泳いで楽しんでいたみたいです。
他にもホリデーシーズンならではのサンタの村があり、
トナカイが出迎えてくれたり、ライブショーなどもありました。
別のゾーンでも強い日差しの中、人工雪を使ったスノーパークがあり、
雪だまを作って設置してある建物に向かって投げたりできます。
雪だまを作るの、何年ぶりだろう(笑)
大人でも童心に帰って思い切り楽しめました。
そして、夕方からはサンディエゴ動物園へ。
サンディエゴ動物園は12月23日まで夜8時まで営業中とのことで、
あえての夕方からの訪問です。
園内のマップをもらい忘れてしまったので、
事前にウェブで確認したマップを思い出しながら
まずはオーストラリアンアウトバックというゾーンへ行ってきました。
ここの名物といえば、コアラ!
10頭以上もいるコアラが男女別のエリアに分かれていました。
日本では動いている姿を見たことないコアラも
偶然でしょうか、お食事タイムと重なってとてもよく動いている姿を見られました。
オスとメスでは明らかな見た目の違いがあることにも初めて気づきました。
その後、園内を回る無料バス(1日券の来場者のみ無料、年間パスの方は有料)に乗車し、
とても広い園内をぐるりと1周しましたが、
時間はたぶん30分近くかかっていたと思います。
丘の上にある動物園なので園内も高低差が激しく作られている場所があり、
谷底へ降りるような、そんな感じのシーンもあって少しスリルがありました。
そして、動物園のイチオシのあの動物と対面へ!
パンダです、パンダ!
パンダのいる場所まで歩いて谷底方向へ進んで行くとのことなのですが、
その道中が暗いの怖いのって…。
途中ではグリズリーなどの北米、南米産のクマがいる場所も通るのですが、
他の来園者がいないと本当に真っ暗で怖くて怖くて。
・・・で、
パンダのいるエリアに到着すると
それは、まるで山奥からどこかの村にたどり着いた気分になりました(笑)
その村らしき姿の売店エリアからさらに坂道を下っていくとパンダに到着!
・・・
・・・
・・・
パンダは外にいて元気よく・・・ではなく、
真っ暗な中で木の上に登って寝ていました(涙)
さすがにカメラも真っ暗すぎてうまく作動せず、
奇跡の1枚がかろうじて撮れただけです…orz
そんなわけで、来た道を戻るのはかなり苦労するほどに高低差がある場所なので、
ここからスタート地点に戻るには動く歩道を利用することにしました。
動く歩道は距離がかなり長く、途中で乗り換えることになるのですが、
乗っている間もうっそうとした暗い場所を通ることになり、
まるで探検しているような、そんな気分になりました。
・・・ということで、
残念ながら文章だけになってしまいましたが、
これにてサンディエゴ3日目のスケジュール完了です。