※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。
今度は庶民派のスーパーマーケットVons(ボンズ)に行ってきました!
ラスベガスの中心部から便利な場所にあるVonsはこちら!
大きな地図で見る
こちらのVonsはガソリンスタンド併設なのですが、
どうしてなのか日本発行のクレジットカードが使えず、
Vons会員の恩恵が受けられないことが残念…。
・・・ということで、
Vonsでの買物についてはClub Priceと呼ばれる
会員価格の表示が非常に多いので
カード未入会の方は入口近くにあるカスタマーカウンターで
「カード会員になりたい!(Can I join Vons Club?)」と告げて
カードを作成してもらうのが1番お得な買物の方法です。
じゃないと、後でレシートを見て痛い思いをすることに…。
お店の外観です。
この店舗はTwein Ave.&Merryland Pkwy.の交差点にあり、
ラスベガスの中心部からは
パラッツォ(ベネチアンの新館)の北側にあるSands Ave.から
バスの203もしくはCXに乗車すれば15分くらいで到着します。
店内の様子です。
シアトルズベストコーヒー12オンス(約350ml)でなんと99セントです!
5杯買えば6杯目が無料だそうで、サービス品に近い感じですね。
レッドベルベットクッキーです。
色の感じがどうにも・・・(笑)
イタリアンラムホイップケーキ 9インチ 624g
アーモンドらしきトッピングが美味しそうに見えます。
チョコレートクリームパイ 9インチ 992g
個人的にチョコレートクリームは苦手なのでスルー。
カスタードパイ 9インチ 794g
これは大きなプリンのような、エッグタルトのような、
とてもお得感のある価格が興味をそそります!
でも、購入は次回に持ち越しです。
日清のカップヌードルがなんと6個で$2.99です!
日本向けではなくアメリカ向けの商品なので、
私たちが思っている味とは少し異なりますが、この価格は安いです!
ここからは戦利品です。
スイートコーン缶です。
日本のスイートコーン缶のほうが甘みが強いような気がしました。
インゲン豆(String Beans)です。
お肉料理には欠かせない野菜です。
ニンニクです。
Vonsでも多くの野菜が量り売りなので
1個から購入することができます。
これは確か・・・リーク(Leek)です。
日本語では西洋ネギという野菜だそうです。
リークは薄切りにしてバターで炒めてお肉の付け合わせに使います。
ホワイトマッシュルームです。
こちらも必要な量だけ量り売りなので大助かりです。
やっぱりお肉料理の付け合わせに使います。
ベイビースピナッチ(ほうれん草)です。
オーガニックなので安心ですね。
生でサラダとしても食べられますし、消費が追いつかないときはソテーします。
大量に入って$5はかなりお得なので滞在毎に購入しています。
パンです。
Bulk Roll(バルクロール)と呼ばれる
1個ずつ売られているコーナーからディナーロールとカイザーを選んでみました。
たしか1個あたり50セントくらいだったと思います。
冷凍ピザです!
たしか3箱で$5程度と超格安だったと思います。
こういう時は大きなオーブンのあるHGVCに滞在して正解!と実感します。
部屋で熱々のピザを手軽に頂ける幸せです。
ジョンソンビルの生ソーセージで、バーモントメイプルシロップ味です。
メイプルシロップを使っていますが、激甘ではなくほんのり甘めの味わいです。
すでに加熱加工済みのジョンソンビルのソーセージは日本でも見かけますが、
生ソーセージはさすがに取り扱い店舗が少なくて日頃見かけないので
ついついこういう時には買ってしまいます(笑)
牛肉 チャックアイ(肩ロース肉)です。
普段、コストコで購入している部位もUSDA Choiceの肩ロースなので
いつもと変わり無いものをアメリカならではの低価格で購入。
ステーキに調理していただきました。
USDA Choice 牛バックリブです。
1ポンドあたり$2.99はかなりお安いのでついつい買ってみました(笑)
こちらは一度熱湯で茹でた後にリークの青い部分などを使ってマリネしてから
オーブンで焼き上げました。
HGVCにはオーブンウェア(鉄板)があまりないので、
Kitchen Correctionで買ってきた深めのオーブンウェアを使いました。
ベーコンです。
生ベーコンのような感じで加熱したほうが良さそうな商品でした。
Microwaveableと書かれていますがどういうことでしょう?
まさかこのまま電子レンジに?(多分ちがうと思いますが…)
こちらはホイップトッピングです。
クラフトのクールホイップと同じような感じの
冷凍されたホイップクリームです。
アイスクリームに乗せると絶妙な美味しさになります。
個人的にはアイスチョコレートミルクに浮かべるのもの好きです。
Vonsのプライベートブランドのバニラアイスクリームです。
約1.4リットルもあるのですが、この量で確か$3くらいの激安だったと思います。
シンプリーオレンジジュースです。
2.6リットルで$3程度と私たちにとっては激安(アメリカでは普通の価格です)。
High Pulpとの表示がありますが、
これは、オレンジの繊維が多めのジュースという意味です。
アメリカでオレンジジュースを買うときには
High Pulp、Some pulpと書かれているものや
not from concentrate(濃縮還元ではない)を選ぶようにしています。
オレンジが沢山採れる国なのですから
より美味しいジュースが飲みたくなるのは当然といえば当然です。
バナナクリームパイ 1,077g $8.99
ついにこれも買ってきました(笑)
非常に重々しい、重量感たっぷりのバナナクリームパイです。
あまりにも多すぎて消費に困ってしまいましたが
美味しくいただきました。
今度からはもう少し小さめの量を探してみたいと思います。