サンディエゴ シーワールドへ! その2

※このページは2018年11月〜12月のアメリカ旅行記です。
今回もルドルフに会えないどころかクリスマスタウンすら開いていなかったシーワールドです。

ルドルフがいない分、別の動物を存分に楽しむことにします!

サンディエゴのシーワールドではホリデーシーズンは普段と違うショーが催されていることがよくあります。

舞台裏のプールで泳ぐイルカです。

様々な記録を取られていた様子で健康チェックなども行なっていました。

ペンギンです。
泳ぐというより浮くというか水流に流されていてみんながぶつかったりする感じが面白かったです。

イルカと小型のクジラのショーです。
11月なのに日差しが強くて暑かったですが、
クリスマス曲をみんなで歌ったり、生歌に合わせてイルカやクジラが泳いだりするのは素晴らしかったです。

アシカとゴマフアザラシのコーナーです。
売店で小魚を買った人を狙って物凄いアピール合戦が繰り広げられていて、
その小魚を横取りするために鷺が近くで待機していたり、
ある意味、欲望渦巻くエリアなのかもしれません(笑)

フラミンゴ群です。
まるでアフリカ!のような感じでこちらでも餌付けができるので餌を買ってみました。
最初にハトに狙われ、餌を遠くに撒いても食べるのはフラミンゴではなく鴨。
2回ほど餌を買ってみましたがほぼ100%、鴨に食べられてしまいました。

ショーではないほうのイルカのプールです。
私たちの手の届きそうな場所でのんびりと泳いでいました。
この日はガラス越しに乳幼児へ興味を持ったイルカがこちらを覗き込んでいました(笑)
さあ、ランチタイムです!

青、白、赤のゼリーは国旗カラーですね。

Shamu=シャチを模したケーキやクリスマス仕様のカップケーキです。

シーワールドといえば水分補給用のスイカが甘くて美味しいです。

BBQチキンピザ、チキンストリップ、スイカです。
ドリンクは予め購入してあったスーベニアボトルがあるのでこの日に限りどこでもリフィルフリー(お替わり自由)でした。

最後に私もそれなりに好きな水かぶる系のアトラクションに覚悟して乗りました。
前回、真冬に水浸しになったことがあったのでこの日も着替えが必要かも・・・と思っていたところ、
前回の1/10くらいしか水を浴びることがなく拍子抜けでした。
平日なので上から誰も有料の水鉄砲で攻撃してくることもなく、本当に穏やかな感じで終了してしまいました。
こんな感じで何度目になるのか、もう数えるのが面倒くさくなったサンディエゴのシーワールドでの遊びは以上で終了。
そして・・・つづく。