タウンスクエアにある家電量販店 Fry’s へ行ってきました。
ここはモノレールサハラ駅のバス停です。
バスチケットの券売機です。
こんな感じです。
クレジットカードは使えますが、ビザかマスターしか使えません。
液晶画面はこんな感じです。
左上は2時間券
左下は24時間券(発券から24時間後が有効期限)
右下は3日券(発券から72時間後が有効期限)
希望のボタンを押してから現金もしくはクレジットカードを挿入します。
クレジットカードの場合はレシートが出てきますのでお忘れないように。
このチケットが無いとバスに乗車出来ません。
DTXという急行バスは車内での検札がありませんが、
時々、RTCの職員が乗ってきて無賃乗車の人は次のバス停で降ろされていました。
ちなみにDTXの車内には1日券の券売機がありました。
さあ、着きました!
ご覧のとおり、車の行き来が多い場所にあります。
バスで来店するときは車に気をつけながら行かないといけないみたいです。
ちょっと売場を覗いてみましょう!
ホットドッグメーカーです。
小さなお店みたいな雰囲気で楽しそうです。
ワッフルメーカーです。
Barstowのモーテルで使って以来、
購入しようかとずーっと悩んでいましたが、この時は購入を見送りました。
(購入を見送ったことに今、とても後悔しています。)
Nintendo WiiUです。
Disney Planesのゲームです。
日本で発売されていたでしょうか・・・?
これは・・・ウワサのアレです。
Nintendo 2DSです!
日本未発売の商品で初めて見ました!
$100以下なら間違いなく買っていました(笑)
店内の様子です。
とても広くて探し物を見つけるのもひと苦労です。
個人的にはKindle Fire HDのカバーが欲しかったのですが、
時代はKindle Fire HDXになっていて品揃えがほとんど無くて買えませんでした。
家電の他にも書籍コーナーが充実していて
Barnes&nobleやBordersなどラスベガスから消えてしまった書店の代わりに
雑誌類などはこちらで何とか賄えそうです。
今回はFood Networkの雑誌を買ってきました。
これだけ広いと歩き疲れます。
お店の真ん中あたりにはカフェもあり、
コーヒーやカフェオレは$2以下など
手頃な価格でコーヒーや軽食をいただけます。
購入前の雑誌もカフェに持ち込んでもOKのようでした。
カフェで一服しながら店内のライブを・・・
Fry’sでの楽器販売はキーボード類が少しある程度でしたので、
販促とは関係なさそうな、普通の店頭ライブでした。
結局は家電は買わずに雑誌1冊だけ買物終了・・・あれ?