※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
サンディエゴの北にあるオーシャンサイドという街にあるオーシャンサイドピアまで足を伸ばしてきました!
Oceanside Pierの場所はこちら!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6376.108396027938!2d-117.38730977709558!3d33.19233211528025!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x80dc6e49cf8ee807%3A0x42e0e3821f826fd1!2z44Kq44O844K344Oj44Oz44K144Kk44OJ44O744OU44Ki!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1591629071586!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300%5D
HGVC at MarBrisaのあるカールスバッドの隣の街にあります。
フリーウェイ経由で15分ほどの距離なのですが、
今回は海を眺めながらのんびりと移動しましたので25分程度かかったと思います。
オーシャンサイドピアに行くきっかけとなったのは
カールスバッドのビーチから少し遠くに長く海につながる桟橋がよく見えていたからです。
それがどんな場所なのか?ということで
今回は終盤になり時間を持て余していた私たちはオーシャンサイドまで足を伸ばしてきました。
カールスバッド滞在中によく見かける街のサインです。
今回はここを(カールスバッドビレッジ方向へ)右折せず、そのまま直進して北上しました。
オーシャンサイドに到着しました!
ここからは駐車場探しです。
海岸沿いにもパーキングがあるようでしたがシステムが今ひとつわからず。
ただただ海岸沿いのサマーハウスのような建物が羨ましく見えました。
Downtown Oceansideと書かれた看板があるのは
ピアへの入口の目の前にあるウィンダムホテルの前です。
結局はウィンダムホテル沿いにあるコインパーキングへ駐車することになりました。
このほうが明朗会計っぽくて良いなぁ・・・なんて。
橋のたもとにはオーシャンサイドピアの歴史が書かれています。
建設時に尽力された市議会議員や設計者などの名前も記されています。
オーシャンサイドピアは1925年に竣工。
すでに95年が経ち、あと5年で100年です。
ピアのスタート地点からの眺めです。
実は終点が見えていませんが先に進むことにしました。
11月でも十分暑いのでビーチを楽しむ方々がたくさんいました。
横の景色を眺めるとサーフィンを楽しむ人々の姿も多かったです。
この辺りは見た目よりも浅いらしく、写真の場所近くでも海の中で立っている人がいました。
ということでゴール!
Ruby’s Dinerという昔のアメリカ風をイメージしたレストランが桟橋の先端にあるのです。
ゴール地点からスタート地点を見た景色です。
先端までやってくることができて満足したのでこれから戻りたいと思います。
桟橋の中間部のゲートのような場所にはお土産屋さんもありました。
とても穏やかな天気で本当はビーチでのんびりしたかったですがこの時は少々先を急いでいました。
桟橋の下には4人乗りなどのレンタルサイクル屋さんもありました。
しかし、先を急いでいたのでまた今度。
こちらがオーシャンサイドピアの目の前にあるウィンダムホテルです。
お手洗いをお借りしようとホテル内に入ろうとしたのですが、
ホテル宿泊者以外のお手洗いの利用は不可という文言がドアに貼られていたのでした。
本当に急いでいたのでガッカリしながらも次のお手洗い候補地に向かって移動することにしました。