※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
ベラージオのコンサバトリーでクリスマスの飾り付けを見てきました!
ベラージオへはもちろん車で行きましたが、
マンダレイベイのバレーパーキング利用中は
MGM系列のホテルならどこでもバレーパーキングを無料で利用できるみたいでした。
係員にマンダレイベイのチケットの提示を求められ手渡すと、
マンダレイのチケットに加えてベラージオの引き換えチケットも貰いました。
ベラージオから出るときにはベラージオでの引き換えチケットを渡すようになっていました。
そして、確認されたマンダレイのチケットをベラージオのチケットとひも付けされていたので
追加の駐車料金などは発生しませんでした。
ベラージオのギャラリーオブファインアートではサムライ展を開催しています。
桃山時代から江戸時代までに使われた金、銀、銅、皮、馬の尻尾などを材料とした装飾品など
50ピースほどの展示がされているようです。
ベラージオのホテルフロント前のサムライ像では常に誰かが記念撮影をしていました。
ベネチアングラスの天井とサムライ・・・珍しい風景でした。
ここがコンサバトリー(中庭)への入口です。
本当はどこからでも入ることができるのですが、
毎回、この正面入口のブリッジを楽しみながら通っています。
クリスマスの飾り付けは1年の中で本当に楽しくて美しくて仕方がないです。
ポーラベア(しろくま、北極熊)です。
クリスマスツリーです。
とても美しくてため息が出ます。
ここには世界中からの観光客が集まってきます。
ポーラベアとツリーです。
クリスマスプレゼントです。
AmtrakのSanta Fe号です。
コカコーラがスポンサーです。
ここはコンサバトリーの隣にあるGiardiniというギフトショップです。
クリスマス関連の商品が所狭しと並べられています。
実はこちらのお店で10月にクリスマスツリーを買ったばかりです(笑)
日本の自宅玄関にはこちらのお店のツリーを、
仕事部屋にはニューヨーク チェルシーマーケットのAnthropologyで買ったツリーを、
どちらも年中飾っています。
このトナカイたち、かわいいと思いませんか?
1頭だけでも日本まで連れて帰りたかったです。
でも、カジノで勝たないと帰りの飛行機に乗せられませんので(荷物超過料金とか座席代とか)
しばらくはお預けです。
ベラージオのコンサバトリーはいつ行っても楽しいのですが、
ホリデーシーズンのこの飾り付けが1年の中で最もワクワクします。