San Diego Zoo Safari Park サンディエゴ動物園 サファリパークに行ってきました! その3

※このページは2018年11月〜12月のアメリカ旅行記です。
San Diego Zoo Safari Park サンディエゴ動物園 サファリパークでランチを。のつづきです。
サンディエゴ動物園サファリパークは広すぎましたのでもう少しお付き合いくださいませ。


Roar&Snore Safariというページで詳細を見る事ができます。
どうやらここはサファリパークの中でキャンプを楽しめるエリアのようです。

サイが2頭、寝転がってくつろいでいるようでした。

こちらは象の楽園のようです。
真ん中に何が写っているかわかりますか?

私も初めて見ましたが『ハチドリ(Hummingbird)』です。
ホバリングしている様子を肉眼で見る事ができましたが、普通に園内を歩いているだけでこのような状況に遭遇出来るのは凄いと思います。

こちらはBats=こうもりです。
このように逆さになって記念写真を撮ることが出来るのです(笑)
暗室に入ると・・・

こうもりが沢山暮らしている家に入った感じでそれはそれはもう色々と大変で(汗)
独特の臭いがちょっと苦手かも・・・でした。
実は子供の頃に何度か小型のこうもりに触ったことがあり、
手などの形がなんとも不思議な感じだったことを覚えています。
最近では巨大なこうもりがフィリピンに棲んでいることを知って驚愕しています。

場所は変わって池の周辺です。
ある動物を探しに来ましたが、カモやアヒルなどの大群ばかりを見かけました。

散々歩き回って探しましたがこの日は見つかりませんでした・・・ハシビロコウ。
園内のどこかにいるらしいのですが、見つけられず歩き疲れました。

こちらはイボイノシシです。
アメリカのアニメ(Cartoon TV)に出てきて初めてその存在を知った動物です。
普段はあまり人前に出てこないのか、この瞬間以外はほぼ見かけることはできませんでした。

最後にとても臆病なミーアキャットです。
警戒心が強すぎのようでした。
サンディエゴ動物園サファリパークの魅力的なゾーンはまだまだあります。
続きはまた明日・・・