※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
カリフォルニア州エスコンディードに位置するサンディエゴ動物園サファリパークのつづきです。
エスコンディードも属するカリフォルニア州サンディエゴ郡は親日家が多いからでしょうか、
サファリパーク内にもなんと日本庭園がありました。
板張りの入口です。
アメリカンサイズの盆栽がずらりと並べられていました。
サンディエゴ市内にあるサンディエゴ動物園にも日本庭園がありますが、
このように思いがけない場所で日本のものや日本への親しみを感じる機会があるのは嬉しいですね。
きれいに2つに割れてしまった岩です。
こちらはアメリカの西部の砂漠を模したゾーンです。
ビッグホーンシープの年齢の見分け方について。
この旅で見ることができたバレーオブファイヤーのビッグホーンのときも
ビジターセンターに同じようなものが展示されていたかと思います。
ツノの巻き方であれば動物同士も誰がボスなのか見分けることができそうな感じですね。
真ん中あたりにハリネズミ(?)がいます。
止まり木にいるのはヨウムです。
ヤギのコーナーでは柵の中に入ってブラッシングができます。
前回ブラッシング体験を行ったので今回は通過しました。
ちょっと歩き疲れてしまったので休憩を。
アメリカではお馴染みのアイスクリーム、
dippin’ dotsのコットンキャンディー味です。
袋入りのディッピンドッツは初めてでした。
手の熱で溶けないうちに素早くいただきました。
次は気球を目印にさらに進みました。
この日は風が強く、気球が少し傾いたり揺れているようでドキドキしながら横を通過。
つづく・・・