2019秋 特典航空券とスケアメの旅 その67 サンディエゴ市内を車窓より

※このページは2019年10月〜11月のアメリカ旅行記です。
まだオープン前だったDonut Barの新店舗でオーナーシェフと奇跡的に会えたあと、
私たちはさらに南へ向かう事にしました。

Donut Barのオーナーシェフ Chef Santiago Campaとの再会は本当に奇跡的でした。
久しぶりにお会い出来たことや開店前なのにドーナツをいただけたことなど、
本当は起きるはずのないことがつぎつぎ起きて本当に驚きました。
突然の訪問でもChef Santiagoが歓迎してくれたことは嬉しかったです。
パシフィックビーチを後にし、自由きままなドライブ旅ならではの思いつきによる1日を過ごしました。


まずはフリーウェイI-5でサンディエゴダウンタウンを目指してドライブ!


ヨットハーバーです。
成田発 サンディエゴ行きの飛行機に乗ると、到着寸前に上空からこの景色を楽しむことが出来ます。


帆船が目印のサンディエゴ海事博物館です。
お散歩コースに最適な場所なのですが、私たちはもう何度も訪れていますし、
この日は他に目的があったのでドライブスルー観光でした。


さらに少し走ったところで今度はアレの頭がよく見えてきました。


空母ミッドウェイです。
湾岸戦争などで活躍した空母ですが、現在はミッドウェイ博物館として常駐させて展示しています。


ミッドウェイ博物館を見学した際の記事です。


こちらは海沿いのホテルやビル群です。


赤い列車が見えますが、サンディエゴトロリーのブルーラインです。
車体の色と路線名が噛み合わないのは不思議ですが、
ブルーラインはアメリカーメキシコの国境手前にあるSan Ysidro(サンイシドロ)という街が終点です。


Barrio Loganという地区です。
コロナド橋につながる高架橋の下にはたくさんの絵が描かれていることでも知られている場所です。
そして再びフリーウェイI-5へ。


この写真はナショナルシティ付近です。
我が家が時々宿泊するホテルはナショナルシティよりもう少し南に位置するチュラビスタという街にあります。


I-5の行き先がSan Ysidroと表記されるようになりました。
この辺りからBorder(国境)を超えないように注意するようにした方が良いです。


International Border(国境)まで3マイルの距離です。
いよいよアメリカの端っこに辿り着きそうです。


私たちはDairy Mart Rd.で降りることにしました。


EXIT 2と表記されています。
これはI-5の起点から数えて2マイルの地点、ということを表しています。
ここでの起点はI-5とI-805の分岐点がスタート地点のようです。


椰子の木の向こうには山々が見えてきました。


写真の真ん中より少し右にあるアーチはメキシコのティファナです。
アーチがあるのはZona Centro(ソナ セントロ)と呼ばれるティファナの中心部です。

https://ustravelers.us/?s=tijuana
メキシコティファナへの訪問記

残念ながら今回は国境超えをしていません。
つづく・・・