2022年度のHiton Grand Vacations Clubの年会費/年間管理費を支払いました。
既にお支払い済みの方も多いはずでしょうHGVCの年会費/年間管理費。
我が家も例外なく年明けまでには支払いを何とか終えられました。
・・・とはいえ、
コロナ禍の中で海外に行けず、国内のリゾートでコスパ悪いポイント消費を余儀なくさせられてしまう(自分の意思もありますが)のは
やはり本意ではない、と感じます。
アメリカ本土のリゾートなら1週間ぐらい滞在できるポイント数であったとしても
国内のリゾートではせいぜい3泊程度。
アメリカのリゾートなら3週間は滞在出来そうなくらいのポイント数でさえ
日本国内のリゾートだと1週間滞在できるかどうか微妙。
たとえ『Hilton Club』のブランドであったとしても我が家にとっては「だから、何?」という感じで国内リゾートは使い勝手が今ひとつなのです。
あとどれくらい国内リゾートで我慢しなければならないのでしょう?という思いを持ち続けながら
あまり利用したくないリゾートを使ったりしないとポイントが勿体ない事になってしまう理不尽さを抱えるのも限界があります。
1日も早く新型コロナが終息して海外との往来を自由にできる日が戻ることを祈りつつ、年会費/年間管理費を支払いました。
年末が近づくとお支払いを促すメッセージがログインの度に表示されます。
カードの締め日の関係もあるため、我が家では12月下旬に支払うことと決めていました。
それと昨年は年末が近づいても円安傾向のようなので今回はドル円相場を気にせずに支払いました。
昨年くらいからでしたっけ?、複数ある支払い方法から好きなものを選択できるようになりました。
銀行振込が若干お安いのですが、クレジットカードに付与されるポイントを考えればクレジットカード一択です。
我が家はJMB(JALマイレージバンク)との兼ね合いがありますのでJAL-JCBカードで支払いました。
JAL-JCBカードなら管理費などに掛かった分も後日マイル付与されるため、
世の中が落ち着いた頃に特典航空券として旅行に使えるからです。
諸事情により1回も行ったことのないハワイの物件のため、
ハワイ州だけに係る手数料のようなものも加算されてしまいます。
おそらく今後もハワイには行かないのに・・・払いたくないなぁ、と思ってしまいます。
複雑な思いを抱えた状態ではありますが、
年会費/年間管理費等の支払いは無事に完了しました。