※このページは2018年11月〜12月のアメリカ旅行記です。
アメリカでのSIMカードの設定を終えたらユニオンステーションに向けて出発です!
LAX(ロサンゼルス国際空港)のTBIT(トムブラッドレーインターナショナルターミナル)にあるバス乗り場は本当にわかりづらいです。
今回はFlyawayというシャトルバスでユニオンステーションへ向かうことにしていたのですが、
Flyawayの行き先もいくつかあり、みんな同じ乗り場なのかさえ微妙な感じなのですが、
一応、バス乗り場天井部にあるサインや周囲の雰囲気を見てからバスを待つことにしました。
とはいえ、やはり不安なので近くにいた人にFlyawayの乗り場なのかを尋ねてみたところ
「Flyawayを待っているけれど自分はVan Nuysだよ。」と。
その後、その人の口から突然流暢な日本語によるバスに対する文句が出てきて
思わず『えっ!日本語っ?』と突っ込んでしまったり(笑)
そのおかげで本来のバス停に止まるはずのユニオンステーション行きが別の場所に停まったことを教えてもらい
大慌てでスーツケースを押してバスまで走ってLAでの時間がスタートしました。
ターミナル5あたりからこのような景色が見えてきます。
エンカウンターです。
中のレストランは閉業してしまったらしいです。
見覚えのある通り名のサインがあります。
まずはI-105を目指すルートだと思います。
出発から約40分でダウンタウンが見えてきました。
道路が少し混み合っている日なのでユニオンステーションまでの所要時間は50分超でした。
ユニオンステーションに到着です!
乗車時にはタダ乗り状態となり、降車時に一斉にチケットブースに並んで料金を支払います。
ユニオンステーションまで$9.75です。
当初は$5程度で乗車できていたのですからFlyawayのインフレ率はかなり凄まじいと思います。
ユニオンステーションです。
昔からの革張りの椅子です。
以前は誰でも利用できた椅子も最近ではロープが張ってあり
アムトラックの乗車券を持っている人でなければ利用することができなくなりました。
まずはここで・・・お行儀が悪いのですが、
寒い日本とは真逆で暑いLAに対応すべく夫がここでスーツケースを広げてTシャツ姿となりました。
とても美しい駅舎です。
さて、駅にあるFastrakという機械で次のQRコードを読み取ります。
私の場合はiPhoneのWalletの中にあらかじめ入れてあるものを表示させてみました。
ロサンゼルス発 アリゾナ州 フラッグスタッフ行きのチケットです。
QRコードを読み込ませると紙チケットが発券されます。
紙のチケットを持って次はアムトラックのカウンターへ。
この鉄製の扉は列車に預ける荷物を入れるための窓口です。
この大きさ以内のサイズでなければいけません。
それに計量もできるので1個あたり23kg(50lbs.)以内、1人あたり無料で2つまで預けられます。
追加で預けたい場合はあと2個を$20で預けられるそうです。
客室へは25lbs.(11.5kg)以内のものを2つまでOKだそうです。
ひとまず荷物のチェックインだけを済ませたらちょっとだけ外出です!