ヒルトン小田原 リゾート&スパ と同じ敷地内にある
ザ・ベイフォレスト小田原 ヒルトンクラブ に今年も滞在してきました。
我が家のHGVCのポイント活用方法は、
今年度の残りのポイントと次年度の前借りをすることでなるべくセーブドポイントとしなければならないポイントを残さないようにしています。
その理由は簡単で・・・次年度へポイント繰越の手数料を支払いたくない、ということです。
今回のザ・ベイフォレスト小田原 ヒルトンクラブ の予約は次のようなポイントの使い方になりました。
今回は2022年のセーブドポイントと2023年の所有ポイントと2024年の前借りポイントの3種類のミックスで予約しました。
さすが、ヒルトンクラブと冠するリゾートです。
ポイント数の消費がとても激しいと毎回感じてしまうのがどうにも貧乏性とでも言いましょうか。
普通のHGVCのリゾート(アメリカ本土など)と比較するととんでもないポイントの消費に毎回震えながら予約しています。
ベイフォレスト小田原の予約ですが、
1回目は偶然のタイミングで希望の日程を予約できたのですが、
その1回目のリゾート滞在中に2回目の予約をうまくできました。
その2回目のリゾート滞在中に3回目の予約をこれまたうまくできました(笑)
しかし、今回の滞在では4回目の予約には至らず・・・。
リゾート内のネットワークを使ったWi-Fiを使えば予約が簡単にできる、という勝手なジンクスが打ち砕かれてしまったようです。
今回の消費ポイントは6泊で 18,432pt.
ダイヤモンドリゾートの合併による新しいポイント制度にまったく慣れていませんので旧ポイントに置き換えると 11,520pt. の消費となりました。
やはりヒルトンクラブでの滞在はお高いですね・・・(汗)
今回のザ・ベイフォレスト小田原 ヒルトンクラブでの滞在でも
より滞在楽しめる内容をお届けできればと思います。