※2014年12月〜2015年1月の旅行記です。
ラスベガス ダウンタウンから少し離れた場所にある
Smith Center(スミスセンター)で開催された
ニューイヤーズイブコンサートに行ってきました。
ラスベガスにあるSmith Centerの場所はこちら!
大きな地図で見る
レンタカーであれば滞在中のHGVC on paradiseから車で10分ほどの近さです。
バスの場合はSDXに乗車し、Grand Central @ Symphony Parkで下車後、徒歩5分の距離です。
しかし、こちらのイベントは夜の公演が多く、周囲には何もありませんので、
なるべくタクシーなどで行かれた方が望ましいと思います。
我が家は今回で3度目となるSmith Centerのコンサート。
このニューイヤーズイブのコンサートは
Michael Feinstein(マイケル・ファインスタイン)という歌手のコンサートです。
このコンサートのゲスト出演は、
ブロードウェイのミュージカル『シンデレラ』の主演のローラ・オスネス。
もう1人は、
アメリカンアイドルシーズン シーズン11でファイナリストになったジェシカ・サンチェス。
私たち夫婦の目的はおそらくジェシカ・サンチェスでした(笑)
アメアイ11での活躍をテレビで見ていたので
この機会に・・・と、チケットを購入してみました。
セルフパーキングからテクテクと2〜3分ほどかけて歩いてきました。
さあ、こちらがSmith Centerです。
外観が非常に美しいです。
いつ来てもうっとりとしてしまいます。
今回の公演はSmith Centerのメインホールとなる
Reynolds Hallという大きなホールです。
今回はニューイヤーズイブのイベントなので、
自分も含め、ドレスアップされた方々が非常に多いです。
普段着で来なくて良かった(と、内心ホッとします…笑)
加えて、この日は年齢層がやや高めでしたので、
さらにカッチリと、ビシっとキメて来られる方々も非常に多かったです。
さあ、開場時刻となりました。
順序よくホール内へと入場します。
こちらがReynolds Hallです!
すでにセッティング済みのステージが見えます。
Smith Centerのオリジナル ミネラルウォーターです。
価格は$3だったか$5だったか…あまりお安くはありませんね(笑)
バーカウンターではほかにもコーヒーやカクテルなどの販売もあります。
私の座席はこちらです!
ど真ん中の後方、
PAなどを操作するディレクターシートのすぐ隣です。
公演中の裏方の様子なども拝見することが出来るので勉強になります。
こんな感じでニューイヤーズイブのコンサートを観てきました。
事前にMichael Feinsteinの曲を予習してから出かけましたが、
何しろ、レパートリーの多い方なのでこちらの知識が追いつかず、
まるで期末試験の予想問題がすべて外れてしまったような感覚に近かったです(失笑)。
旅の疲れもあって当日のセットリストなどは失念してしまいましたが、
良い内容だったと記憶しています。
ちなみにMichael Feinsteinという方は
サンフランシスコにあるHotel Nikko San Franciscoの中に
Feinstein’sというライブハウスを所有しており、
自らも出演されることがあるようです。
ぼんやりとした良い雰囲気でコンサートを終えましたが、
本来なら階上にあるバルコニーにでも出てみたいところ。
ですが、
この日はニューイヤーズイブ!
ラスベガスの道路の混雑っぷりがどうなっているのか、
本当に予想が出来ないことや
セルフパーキングから出庫するための渋滞を考慮し、
今回は後ろ髪を引かれる思いでホールを後にしました。
館内の別フロアの様子はこちらをご覧ください!