LA グランドセントラルマーケットで朝食を。

※2016年6月〜7月のアメリカ旅行記です。
ロサンゼルスで朝ごはんに行ってきたのは
グランドセントラルマーケットです。

ミヤコホテルからは車で移動します。
20160708_096a
Good morning LA!な風景です。

20160708_103a
LA times(新聞社)が見えてきました。
でも手前が何だか騒々しいです。

20160708_111a
ダラスでの警官襲撃事件によるデモが
LAPD(LA警察)前で行なわれているのを各テレビ局が中継しているようです。
LA滞在中はずっとこんな感じでした。

20160708_119a
バンカーヒルが見えてきました。
Wells Fargoのビルも見えます。

20160708_123a
ミヤコホテルと同じくダウンタウンの日系ホテルのひとつ
格安ツアーでおなじみのカワダホテルです。

20160708_125a
Hill st.をカワダホテルよりもう少し南へ進むと
目的地のビルが左手に見えてきます。

20160708_126a
到着しました。

20160708_129a
狭いパーキング入口はHill st.側です。

20160708_132a
立体駐車場は本当に狭いです。
アメリカにしては珍しいくらいに狭すぎます。
なので、車を停めたフロアは7階です。

20160708_136a
やってきました!
グランドセントラルマーケットです。

20160708_001a
駐車料金は最初の90分は3ドル、以降は15分毎に2ドル(驚!)。
1日最大25ドルの駐車料金だそうです。
夜10時〜翌朝8時の夜間料金は6ドルだそうです。

20160708_005a
最初に目に飛び込んできたのはお肉屋さん。

20160708_006a
ニューヨークステーキです。
料金は1ポンド(約450g)の価格です。

20160708_007a
カウボーイチョップとリブアイです。

20160708_008a
豚肉です。

20160708_009a
ソーセージです。
どれも美味しそうです。

20160708_011a
お肉屋さんはBELCAMPOという名前です。
こちらで第1食目の朝食をいただきたいと思います。

20160708_027a
メニューです。

20160708_025a
流行りのシラシャソースが用意されていました。

20160708_036a
こちらがチーズバーガーです。
なんとこれで13ドル!!
と、驚愕の価格です。
品質は良いのでしょうが、
何しろフレンチフライすら付けないのにこの値段設定は
と、全然物足りずにつぎのお店へ。

次に訪れたお店はこちら!
20160708_013a
Veleria’sという
スパイスとハーブと乾物がメインのお店です。
何年も前からこちらで買物をしているので
自分では勝手に常連だと思い込んでいます。
レストランPatinaのJoachim Splichalというシェフも訪れるお店なので
専門的な需要もあるのだと思います。

20160708_015a
商品のほとんどが1ポンド(約450g)単位と驚きの安さです!

20160708_018a
豆とチリです。
ここはLAなので表記がスペイン語と英語です。

20160708_019a
日本種や黒いもの・・・と種類が書かれています。

20160708_020a

20160708_021a

20160708_023a

20160708_024a
グランドセントラルマーケットには他にも同じようなお店があるのですが、
私はこちらのお店が商品が安くて対応が良いので気に入っています。
こちらのお店では豆やお米を購入しました。

買物をしたところで空腹は収まらず・・・
20160708_151a
TACOS TUMBRAS A TOMASというメキシカンのお店です。
このマーケットで1番有名なエッグスラットの列が物凄くて心が折れたので
こちらのお店で朝からメキシカンです。
お安いのも嬉しいです。

20160708_153a
回転が良いのでお肉がいつでも熱々のようでした。

20160708_160a
Carne asada no cilantroと注文。
本当にシラントロ(コリアンダー、パクチー、香菜)が大の苦手なので
アレンジしてもらいました。

20160708_039a
夫注文分の普通のタコスです。
怖いもの見たさで一口だけいただいて撃沈しました。

20160708_043a
こちらは私注文分のタコスです。
シラントロ抜きなので緑色が欠けますがスパイシーでとても美味しかったです。
こちらのお店も大変気に入りました。
また美味しいものをいただきに行きたいと思います。