HGVCの予約を入れてみました その2

再度、HGVCの予約を入れてみました。
今回は注意点なども添えて書いてみましたので
ぜひ今後のご参考になさってみてください。

20150721_001
一旦入れたHGVCの予約ですが、
実は予定を変更するべくどう動こうかと考えてみました。
我が家のポイントの使い方は、
当該年度のポイントを消費するのではなく、
翌年度のポイントを前借りする形で使用します。
こうすることで年度末に余ったポイントをレスキューに回したり、
Hオーナーズポイントにしたり、
そういった煩わしさとは無縁になりました。
特に売却などは考えていないのでこの方法でずっと乗り切っています。
もし、将来的に売却をお考えの場合はポイント消費後だときっと売却時に不利になると思います。
では、なぜ予定を組み替えたのか?ということですが、
過去2回に引き続き、今回もサンディエゴ方面より北上するプランの中で
オンタリオとバーストゥの2カ所に宿泊予定だったのですが、
もうオンタリオだけで十分じゃないかなーと思った次第です。
バーストゥでの滞在をキャンセルにしたついでに
ラスベガスでのホテルステイを予定していたものについてもすべてキャンセルしました。
理由は・・・移動が面倒臭いからです(笑)
大きなスーツケース+ハンドキャリーのスーツケース+その他諸々を運ぶのは
本当に本当に面倒臭くて仕方がありません。
洋服などは部屋のクローゼットと引き出しにすべて片付けて
スーツケースを空っぽにしたいのですよねぇ。
でも、細かい滞在が増えるとスーツケースが箪笥代わりになってしまって
なんだか落ち着こうにも落ち着けない感じなのです。
そんな感じで次回は勝手知ったるHGVC on the Boulevardにも
少し長めに滞在することになりました。
プールサイドにあるBBQコンロの使い方を除けば
アメニティの場所などは一応知ってるつもりです(笑)
今回の予定変更に関しての注意点ですが、
我が家の予約のうち変更したものは年末年始=1月1日のチェックアウトの予約でした。
HGVCのちょっと煩わしいというかお金のかかる点の1つとして、
年末までのチェックイン+1月1日以降チェックアウトという年越しの予約については
予約の変更が認められず、一旦キャンセルした上で
新たに新しい予約を入れなおさなければいけないのです。
つまり、予約は慎重に行わねば変更回数×予約手数料が加算されてしまうのが難点なのです。
毎回、この年末年始を含む予約を1回は変更している我が家は
1つの予約を取るだけで手数料だけ2回分掛かってしまったり、
どうしたものかと自分でも呆れてしまいます。
歳を重ねる毎によりゆったりとした休暇を求めるようになってきたので
今回も少し頑張ってドライブして一路、ベガスを目指そうと思います。