Mirage ミラージ ボルケーノショー鑑賞

※2017年12月〜2018年1月の旅行記です。
Mirage ミラージのボルケーノショー(火山)を見てきました。
いつ見てもちょっと怖いです・・・。


ボルケーノショーの前に一旦、TI(Treasure Island)へ移動です。

無料トラムの車内の様子です。

TIのクリスマスツリーも美しいです。
こじんまりとしているアットホームな感じは大好きです。

その昔、Sirens of TIという無料ショーがあった場所は
今では船がライトアップされているだけの場所となってしまいました。

バーニーズニューヨークなども同居しているパラッツォです。
マンダレイベイと同じくらいにゴールドな輝きを放っていました。
・・・と、散歩するために訪れたのではなく、
TIのSpring Mountain Rd.側にCVSがあるので
風邪薬というか喉の痛みに効く何かを探しに行ってきました。
冬のラスベガス滞在は毎回、風邪との戦いで困ります。

再度、無料トラムで戻ってくるとボルケーノショーが始まっていたので
見ていくことにしました。

少し離れた場所でも熱さが伝わってきます。

山が燃えてしまったような感じに見えます。

音楽も流れていますが、見ているこちらはヒヤヒヤものです。

無事に(?)火山が鎮火してくれたのでショーが終了です。
そして・・・HGVCフラミンゴまではモノレール1日券で移動します。

The Linqの観覧車 High Rollerです。
夜になるとゴンドラを支えるスポークが見えづらくなるのでとても美しく見えます。

ラスベガスモノレールのスポンサーの1つがGoogleです。
アメリカでは「Hey! Google!」とGoogle homeに呼びかければ良いらしいです(笑)
なぜこの時期に?とお思いの方もおられるでしょうが、
年明け早々に毎年、ラスベガスコンベンションセンターでCESが開催されるので
おそらくその影響が強い宣伝広告が多くなっているのだと思われます。