ザ・ベイフォレスト小田原 3回目の滞在記です。
朝早く目覚めたのでバルコニーに出てカメラ(Nikon1 S1)で撮影してみました。
またまたやってきました、ナタデクリスチアノです。
この近くにあるさとう商店が営むポルトガル料理のクリスチアノが展開するお店です。
パステル・デ・ナタ(エッグタルト)で有名なお店です。
東京へ行った際には必ず立ち寄るようになったお店でもあります。
事前に電話予約していましたので裏口のガラスをノックして商品を受け取りました。
予約なしで訪問すると店頭にずらりと並ぶ行列の最後尾へ行くこととなり、
待ち時間も大変ですし、品切れでがっかりしてしまうこともあるのでなるべく予約してから訪問するようになりました。
東京駅です。
千代田線二重橋前駅から徒歩ですぐ、のようでちょっと歩くのが面倒臭いといえば面倒臭い距離です。
BSフジの植野食堂でお馴染みのDancyu食堂にも行きたかったのですが・・・
お昼頃はやはり混み合っていました。
またいつか、そのうちに・・・。
私の私用は代々木で済ませてしまいましたので
しばらくはお茶してしばらく時間を潰すことにしました。
この間、夫はヤエチカにあるお酒の種類が豊富なお店を探訪していた模様です。
という、一人の時間でした。
久しぶりに大丸での買物も堪能し・・・
お久しぶりな北陸新幹線です。
私も住まいが関西に戻ったのでもう乗る機会なんてあまり無いんだろうなぁと思いつつ、ホームの下に従業員通路があり人々が行き交うのを初めて見て驚きました。
今回もモバイルSuicaでグリーン券を購入して利用したいと思います。
上野東京ラインのど真ん中あたりにグリーン車は設定されています。
往路の小田急よりもJRのほうが高いのですが、プライベート感のある空間とゆったりとした座席で移動できるのは嬉しいです。
うとうととしながら小田原に到着。
しかし、ここで待ち時間がかなり長かったのが予想外でした。
そして、根府川駅に行く次の電車はなんと熱海行きの上野東京ライン!
東京駅で熱海行きを待てばわざわざ乗り換えなくても良かったみたいです。
こちらがパステル・デ・ナタ(エッグタルト)です。
パイ生地の美味しさが格段に違って超絶に美味しいパイなのです。
そしてヒルトン小田原のバーデゾーンの夜のプールでしばし虚無(疲れを取る)時間を楽しんでからヒルトン3Fにある温泉へ。
温泉のお隣にあるラウンジはいつ行っても誰もいないのが不思議ですが、ホテル棟にあるので皆さんきっとすぐに自室に戻られるのだとは思います。
個人的にはここでゆったりするのは好きです。
こんな感じでヒルトン最終日は終わってしまいました。