ヒルトン名古屋 その2

前回に引き続き、名古屋ヒルトンまでの道のりです。


前回は東京経由のお話でした。
今回はその続きです。

北陸新幹線の遅れが心配で東京駅に到着するまでに数本遅い東海道新幹線のチケットを取り直していました。
しかし、たった5分遅れで東京駅に着くことができたので本来予約しておいた新幹線に乗れそうだったので
東京駅の新幹線改札前でもう1度きっぷの取り直し作業をしたり慌ただしかったです。
新幹線の予約はモバイルSuicaに紐付けしてあるEXプラスカードの情報を利用してスマホですべて操作した後、
自動券売機で2名分の発券を済ませて急いでホームに駆け上がり乗車したのは出発5分前、セーフ。


東海道新幹線には特大荷物スペース付き乗車券があり、別途1000円必要なのです。
今回はその特大荷物スペースの権利も購入しての乗車です。


大きめサイズのソフトスーツケースだとこんな感じになります。


乗車率が激しく低めでこの感じ+品川と新横浜で若干名が乗り込み、がら空きのままで名古屋へ。


シウマイ弁当売り切れにつき崎陽軒のチャーハン弁当。


あら、意外と美味しいじゃないの!
乗り継ぎの面倒臭さを払拭するひとときでした。


こちらは季節のお弁当。


少しいただきましたがチャーハンの味が濃くて実はご飯の味がわかりませんでした。


久々に地上から見た富士山です。
これまでは伊丹ー成田便の上空から見ることが多かった富士山、
東海道新幹線自体が久しぶりでしたので数年ぶりです。
そんなこんなで東京からあっという間に名古屋に到着。

ヒルトン名古屋へは駅からタクシーを利用したのですが、
ホテル入口ではベルボーイからの手厚い歓迎がありました。
チェックイン時刻を過ぎて到着したのですが、あいにく部屋の準備がまだとのことで
お部屋が出来上がるまで1Fにあるカフェ3-3アーティサンスイーツ&ベーカリーで休憩です。


ルビーラテ 1,000円
主人が季節のカフェメニューより選択。
女子女子したインスタ映え必至な鮮やかドリンクでした。


アイスティー(価格不明)
メニューに載っていなかったのですが喉が渇いていたので注文。
価格は・・・わかりません。
なお、カフェでの飲食は上記価格よりヒルトンプレミアムクラブの割引が入るのでかなりお安くなる予定です。