HGVC on the Boulevardへ!

※2017年9月〜10月のアメリカ旅行記です。
Hilton Grand Vacations Club on the Boulevardに行ってきました!

この日はHGVC on the Boulevardでの説明会のためにElaraを出発!

ElaraからBoulevardのリゾートまではなるべくストリップを通らずに向かいました。

セルフパーキング側から見たHGVC on the Boulevardです。
現在タワー2まで完成しています。
数年前までの計画ではこの後にタワー3、タワー4が建つはずだったのに
気づけばElaraとかトランプタワーがHGVCになって計画変更のようです。

パーキング入口側から入って階段を上ったところです。

フロントデスクです。

Japan Deskは数年前に無くなってしまいましたので気をつけましょう。

Japan Deskの跡地はバーに変身。

タワー2 Preview Center手前にあるロビーです。
ここ1年ほどで改装された模様で以前のギラギラ感から落ち着いた雰囲気に変身。

こちらもロビーです。

HGVC on the Boulevardは我が家が最初に所有したHGVCの物件なので
説明会に参加するたびに懐かしい気持ちになると同時に
勝手知ったる場所なのであちこちとチェックしたくなってしまいます。
今回も前回同様の担当の方にお世話になりました。
説明会に参加の度にいろんなローカル情報を教えていただいたりしてとても助かります。
現地在住の方のお話を聞くと旅の楽しみの幅が広がるように思います。
それに他のHGVCメンバーの方のお話なども伺うことで
今よりも少しでも良い条件の物件があれば買い替えなどを・・・なのですが、
今回はなかなか希望の物件に出会えず終了。
今よりも自由に使える時間や自由にアメリカに行ける頻度が増えれば
検討せざるを得ない状況になるかもしれません。
HGVCはポイント制・・・というのは色んなサイトを調べればお分かりいただけますし、
HGVCの公式サイトにもポイントチャートが掲載されているので
1週間単位で必要なポイント数は確認できるかと思います。
所有ポイントは現在のままで実は十分かもしれないようなそんな感じです。
今回のラスベガス滞在では
HGVC at Flamingo, HGVC on Paradiseなどよりポイント消費が激しいElaraに滞在していますが、
フルキッチン+ジャグジー付きの1ベッドルームスイートの宿泊比較をしています。
設備や居心地などを比べることができるので
今後はどのリゾートを中心にHGVCでの滞在を考えれば良いのかなぁとかそういったことを考えてみたいと思いました。
HGVCの購入を検討なさっておられる方がもしいらっしゃれば
数年先、数十年先のことを考えればリセール会社よりはヒルトンから購入されたほうが
何かと不自由な思いをせずに楽しめると思います。